※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ
お金・保険

ふるさと納税を始めたいけど、住民税を一括で払うのが負担。寄付額を分割返済できるか不安。皆さんはどうしていますか?

奥様が家計を管理されていて、ふるさと納税をされている方にお伺いしたいです!

ふるさと納税をまだやったことがないんですが、今年からやりたいと思っています!
ですが、夫の給料から天引きだった住民税分を前もって払うとなると家計から一時的に○万円を出さないといけないというとこですよね😳?

来年の夫の給料から寄付した分を少しずつ家計の貯金に戻していく。というやりくりで合っていますか??
皆様どうされていますでしょうか。

コメント

はじめてのママリ🔰

特に難しいことはしてないです🤔
普通に家計から払って、次年度の住民税通知でちゃんと上限内だったか確認する程度です!

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    住民税を前もって払っているということは、翌年の毎月の給料が、少し上がるということですよね?

    • 7月19日
  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    毎月は確認されないのでしょうか😭

    • 7月19日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    お給料が上がるというか、引かれる額が減るって感じですね!
    毎月の残業時間もバラバラですし、お給料も決まった額じゃないので、毎月は確認しないです!
    住民税通知で住民税の額は確認できるので✨

    • 7月19日
はじめてのママリ🔰

翌年もやるので家計に戻すというか、またふるさと納税の資金になるイメージです☺️

年間12万くらいやると翌年の住民税が月1万減るので実感しますが、半額くらいだと実感薄いです🤣

ママリ

そうですね、一時的にまとまったお金が必要ですね。

ですが、翌年の給料があがるとは限らないです。
収入があがれば引かれる住民税が増えるので、ふるさと納税したのに、住民税が減ってない!というのはよくあります。