
コメント

きき
娘が小2で小1のときに同じように持ち帰って育てました。
花部分はそのままでもどちらでも、枯れた葉は取り除いたほうがいいですよ☺️
ツルが長くなりすぎて収まらなくなったので百均で棒を継ぎ足して巻き付けてました!

はじめてのママリ
我が家も一年生がいてそだててます!
黄色くなった葉っぱは手でポロっと取れると思うので取った方が良いですよ😊
お花も一度咲くと2度は咲かないので、咲いた翌日には摘んであげるとこれから咲くお花に栄養が行きやすくなります✨
-
chaan
ありがとうございますー😊
早速黄色くなった葉を取ってみました💦
お花も花の部分を手でもぎ取る感じで良いのでしょうか?
無知ですみません🙇♀️- 7月20日
-
はじめてのママリ
お花も白い部分を持って上に引っ張るとお花だけキレイにプチっと取れると思いますよ😊
- 7月20日
-
chaan
ありがとうございます!子どもとやってみました😊
- 7月20日

たなか
お部屋の中にありますけど日光浴びせてあげてますか?🥹
-
chaan
ネットで自己流で調べたら直射日光浴びすぎて枯れてきたのでは?とあったので急いで家に避難させました💦
住んでるところが連日猛暑で西陽に当たりすぎたのかなぁと思い…😅
どうしたらいいんですかね🥲- 7月19日
-
たなか
私も最近ママリで別の方が質問してたのを見て調べたのですが
朝顔って朝の日光が好きな割に午後からの日光や西日が苦手というわがままボディみたいなんですよ。
朝日が当たるけど西日が当たらない、というドンピシャな場所があればベストですが、なければ朝は当てて午後からは避難させるという手間をかけさせないとダメかもしれません😂- 7月19日
-
chaan
とんだわがままボディです🥺
小学校でもプリント配布で教えてくれたら良いのに😅(笑)
この状態から復活するかわかりませんがなんとか頑張って朝日を浴びせ西日から守ってみます🥲- 7月19日

まろん
枯れた部分は取っていました。
朝顔の種は枯れた部分にできるので、確認されてから取ったほうがいいかなと思います。
-
chaan
そうなんですね。種のことも全然知らなかったので有益な情報助かりました…!!
- 7月19日

Mon
花がつきっぱなしなので、これから種作って枯れる流れです。
花をとらないと、このまま枯れる一方です。
もう少し花咲かせたいなら、お花はとったほうが長く咲きますよ〜
-
chaan
教えてくださりありがとうございます。お花も取ってしまった方が良いんですね💦
花の部分を手でもぎ取る感じでいいのでしょうか?
それとも茎からハサミで切った方がいいのでしょうか?
無知ですみません🙇♀️- 7月20日
-
Mon
娘が言うには、先生に花がらを摘み取るよう言われたようですよ😉
小1なので、ハサミ無し。
ネットで見るとガクの下からハサミで切る。と書いてありますが、とりあえずタネに栄養いかないようにすれば良い感じにもいだら良いのかなって思います!- 7月20日
-
chaan
ありがとうございます!とても勉強になりました。
娘さん先生の言ったこと覚えててしっかりしてますね🥺- 7月20日
chaan
ありがとうございます。
枯れた葉の取り除き方はハサミとかで切る感じでしょうか?💦
棒買ってきます🥲