![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
生後一ヶ月の息子が続けて体調不良で心配。小児科を受診し、様子を見ているが不安。産後鬱の可能性も考えている。
赤ちゃんが産まれてから心配がつきません。
生後一ヶ月の息子がいます。
常にこの子が心配すぎて、おかしくなりそうです。
産まれたときに一瞬だけ心音が停止したため緊急帝王切開となりました。産まれてからは特に問題ないとのことで退院。退院翌日、お家で着せすぎたのか、環境の変化によるストレスか38.1度の熱が出て、産院にかけたところ、小児科がないし、土曜日だったため#7119に聞いてくれと言われかけたところ生後10日のため救急搬送。血液検査の結果は特に問題がなかったことと、病院についてしばらくたってから熱が下がったため帰宅となりました。
その後、ベビーモニター(ベビーセンス)が夜間になったり、授乳中に意識失うように寝たりで呼吸障害を疑い小児科を受診。この時期は呼吸器が不安定なため経過観察といわれ帰宅したり。
鼻風邪をひいたのか鼻水と熱とくしゃみがあって小児科受診するも、鼻風邪と思うけどこの時期は薬のめないから経過観察でこのまま治ってくれれぱ大丈夫だし、熱が続けば救急外来へ行ってくれと言われて帰宅。(胸の音を聞いただけの診断でした。)熱は下がったものの鼻水は続き、それのせいか呼吸も苦しそうで眠れない日々をすごす。
やっと治ってきたと思ったら、3日前から便秘。綿棒かん腸しても出ず‥。
今日またベビーモニターが朝に2回鳴る。1回目は慌てすぎてよくわからなかったけれど、そこから観察していて2回目があったため見ていたらいつもより呼吸が浅いだけ?誤作動?となり、様子見するも不安だし‥。
産まれたてで風邪ひくと気管支炎とかおこるとか聞く‥。
そうなると呼吸も気になる。寝てるとき「しゅっ、しゅっ」みたいな音がする‥。なんかの病気だろうか‥。
またお昼にいきんでる途中で意識失うように眠って声かけても叩いてもあんまり反応なくて、何回かやったら普通に起きた‥。
意識失う 赤ちゃんで検索かけると「てんかん」とか出てくる。
何もかもが不安でいつも何かしらを調べてる気がする。
でもまた小児科行っても狼少年みたいになりそうだし、小児科で他のウイルスとか流行ってるからうつる可能性もあるしできれば行きたくない。
でも、内心ずっと不安です。
産後鬱なのでしょうか。
- はじめてのママリ🔰
![🪽](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
🪽
十月十日お腹の中で育ててきた子ですもん心配になって当たり前です🥹🩷
5ヶ月になりましたが、少しいつもと様子が違ったらすぐ調べて不安になっての毎日です😭
鬱と言うよりは、お子さんを愛しているからの行動だと思いました!
![3kidsma](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
3kidsma
それは不安ですね…
書かれていることが起こったときなるべく動画とか撮って病院で見せてみた方がいいのかなと思いました。
分からないと言われたら大きい病院への紹介状とか書いてもらって行くといいのかなと思います。
少しでも主さんの不安が軽減されますように。
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
わかります😭私も息子を産んですぐの時、死んじゃわずに大きくなれるのかな???ってずーーーっと心配でした💦
これってもしかして大きな病気?って少しことで思いますしめちゃ検索魔してました。
私は産後1〜2ヶ月そんな感じでしたが,少しずつ育児も慣れてくると共に自分の心も落ち着いてきました。少しのことで心配でなかなか寝れなくて不眠症にもなり、軽い産後うつだねって産婦人科では言われました🥺
でも時間が経つとともに少しずつ心に余裕が持てるようになって
毎日心配すぎて辛いのも無くなりました!
![はじめてのママリ🌻](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🌻
産後鬱の可能性あると思います💦
眠れていますか?何かしていて楽しいことありますか?食欲はありますか??
専門の病院に行って一度相談してみてください🥲
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます。
おそらく傍からみたら、ちょっと便秘の元気な赤ちゃんなんです。鼻風邪もだいぶよくなってきたし、ベビーセンスも誤作動かもしれないし、誤作動でなくても鳴ってくれるから、心配になって見に行けば、起きてくれる。チアノーゼとかもなさそう。呼吸も心配だけど、傍からみたらうちもそうですよーくらいなのかもしれない。
意識失うくらい深い眠りも便秘でいきみすぎて疲れてるだけかもしれない。
って冷静に思う自分もいます。
おっぱいもすごく飲むし、お家での体重計だから正確じゃないけど値を見れば体重も増えすぎなくらいだし、風邪のときは苦しいのか縦だっこじゃないと寝られなかったけど、治ってきてからは前みたいに夜はベビーベッドでちゃんと寝てくれる。便秘でうんちは出ないけどおしっこはちゃんと出てる。
昼間は寝るの苦手だけど、2時間とかはまとめて寝てくれる。
でも、もしかしたら、もしかしたらって不安になって仕方ないです。
一応できるだけ動画を取るようにして、便秘が治らなければそろそろ小児科受診しようと思うのでその時か予防接種のときに相談しようと思ってます。ただ、それまでに何かあったらとか思っちゃうんですよね🥲
![ama](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ama
心配なことが多いですよね💦
うちも次男が新生児仮死手前&低出生体重だったので、ベビーセンサー使ってました💦
生後2か月くらいまでは、呼吸も安定しないし体重も軽いしで毎晩センサー鳴ってました🤢
息子は良く寝てくれてましたが私は心配で、センサー鳴らなくてもしょっちゅう覚醒してましたね🥺
昼間、呼吸してるか心配で叩き起こしたこともありましたよー😣💦
主さんと似たような経験してる私でも、子が大きくなるにつれて少しずつ不安が解消されていきました!
低月齢のうちは心配しすぎてちょうどいいくらいだと思いますよ😌何かあって後悔したくないですし🥲
-
退会ユーザー
横からすみません😭よく鳴っていたセンサーはどちらのものを使っていましたか…?
最近センサーが時々鳴り、心配で
こちらに辿り着きました…- 8月7日
-
ama
ベビースマイルのです!
無いよりはマシと思って、寝返り始めるまで使ってました🥺- 8月7日
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
心配ですね💦
特に第一子は本当に神経使うと思うます。
うちは生後すぐ消化管アレルギーで下痢や血便で...少しのことが気になって気になって、気が狂いそうでした。産後鬱気味、ガルガル期も重なって。
2人目は新生児呼吸障害になったし、今は同じ症状が出てますが心に余裕があります。今思い返しても1人目は本当に少しのことが気になってそれが重なって辛かったです。
お母さんの勘って私は大事だと思います。気になることがあるのであれば、動画と後合わせてノートに気になる事を都度書き出していくのがいいですよ。先生もそのほうがわかりやすいですし、何より都度書いて行くうちに「決まってこの時こうなる!」というのが分かりますし。
本当に辛い時期だと思います。気になることがあればその都度小児科や保健センター等へ相談してくださいね。少しでも不安を解消できる事を願ってます😂
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
娘も心音止まり、緊急帝王切開で
出産しました
小さく産まれて本当に心配で
毎日ネット検索したり
何かあったらすぐ病院に連れて行っていました。
いまはもう小学生になり
元気に育っています☺️☺️
産後私も今考えれば鬱だったんだなあと思います
円形脱毛症もできてボロボロでした💦
心配で誰にも子供を預けられず
どんどん塞ぎ込んでた気がします💦
仕事をしはじめて
保育園に通うようになってから
少しずつ明るくなれたような気がします
誰かと適度に交流をもつのもストレス軽減に繋がります☺️☺️
![あじさい💠](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
あじさい💠
それだけ続けば誰でも不安で仕方なくなると思います!
便秘ちゃんは綿棒浣腸でも出ないんですね💦良かったら脚の曲げ伸ばしとか、のの字マッサージとかもやってみてください。曲げた時にぷぷーっといいおならが出るかもしれません🤭
大切に、大切に、育てている様子が目に浮かびます🥹
すくすく元気に育ちますように✨
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
みなさんありがとうございます。
私は不安すぎて心配しすぎてるので母親の勘が通じるのかはわかりませんが、動画を都度とるのは続け、何があったら病院に相談に行こうと思います。
私自身は毎日夜に何度か起きてしまいますが、母が手伝いに来てくれた日や夫がいるときは見てもらえる安心感で一時間ほどはお昼寝もできてるので、それもできなくなったらどこかに相談しようと思います。
息子は本当にかわいくて大事でどうか何事もなく大きくなりますようにとずっと願っています。
コメント