※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ぽま
妊娠・出産

人工授精のタイミングや精子の受精能力について不安です。排卵前後に行うべきか、主治医のアドバイスとネット情報が違います。

排卵の2日前に人工授精して、妊娠した方いますか?
人工授精で調整された精子って、濃縮されたり洗浄されたりして通常より受精能力が短くなるって本当ですか?
だから、人工授精は排卵当日か直後に行うのが良いとネットで見たのですが…


私の主治医は精子は子宮の中で少し泳がせてた方が妊娠率が上がるんだよ、と言ってたんですが…

コメント

はじめてのママリ🔰

いつも排卵当日か直後にしてました!
排卵前に人工授精する場合は注射を打ち、排卵させました!

  • ぽま

    ぽま

    コメントありがとうございます。
    私の主治医は、自然周期の人にはhcgは注射しないと言うスタンスの医師で。
    やってほしいと言ったことはありましたが、出来ないと言われました。

    • 7月19日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    それだったら2日前に人工授精は早すぎる気がします💦
    ほんとうに2日後に排卵するかわからないし、その頃には精子は生きてても弱ってて受精能力ないかもですね、、

    不妊治療専門クリニックですか?

    • 7月19日
  • ぽま

    ぽま

    はい。
    不妊外来です。

    • 7月19日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    総合病院や大学病院の不妊外来でしょうか。

    不妊治療しかしていない病院ですか?

    それによっても治療方針や技術が大きく変わります!

    • 7月19日
  • ぽま

    ぽま

    産科・婦人科のあるレディースクリニックです。

    • 7月19日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    それだと不妊治療専門クリニックではないので、もし治療方針に不安なら専門に行かれてもいいかもしれませんね!

    年齢や希望で焦ってないならゆっくりでいいとは思いますが、すぐに!って思われてるなら!

    • 7月19日
  • ぽま

    ぽま

    そうなんですね。
    ありがとうございます。

    • 7月19日