![りー](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
コメント
![はじめてのママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ
私はさとうウィメンズで3人産んでいます🩵
友達の話を聞くと嫌い!っていう子もいて先生の好き嫌いは別れます💦
総合病院で出産したことがないのでわからないですがご飯・お部屋は圧倒的にウィメンズの方が勝ると思います💭
![ママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ママリ
どちらでも出産したことがあります。
さとうウィメンズはコロナ禍前だったので参考にはならないかもしれませんが立ち会いや面会は可能でした。私の時は個室が空いてないほど忙しい時期だったためかスタッフはキツイ方が多く引き継ぎも不十分で人によってアドバイスがバラバラだったなという印象です。八つ当たりされてるのかな?と感じるほど当たりが強い人も居ました。
でも個室にトイレとシャワーがついてるのは便利でした。部屋にはソファーもあるのでリラックスして過ごせます。ご飯は味は普通だけど毎食豪華です。出前のお寿司の日もありました。お茶やお水は給茶器があって24時間自由に飲めました。
山形県立中央病院はコロナ禍だったので立ち会い出産も面会も一切出来ませんでしたがスタッフの方は親切で優しい方が多く情報共有もされていたので安心して過ごせました。ひとりだけ豪快な看護師さんが居ましたがその方は1週間で1回しかお見かけしなかったので総合的にはとても快適な入院生活でした。沐浴は指導のもとセルフですが体調次第ではスタッフの方が対応してくれていました。赤ちゃんの着替えやバスタオルは自由に使えたので汚れてもすぐ交換できてよかったです。ご飯は病院食なので質素ですがそのためか産後は割と早めに体重が戻ったのでそれはそれで良かったかなと思ってます。お茶は食事の時間に提供されますが水やお茶のペットボトルは自分で準備しておいた方がいいです。バスタオルやオムツも持参なので持ち込みする荷物が多くてその辺はちょっと大変かも?と思いましたが退院時は正面玄関までスタッフの方が荷物を運ぶのを手伝ってくれました。入院中に赤ちゃんの足型の色紙をプレゼントしてもらえたのは嬉しかったです。
-
りー
返信ありがとうございます!
県立中央病院は現在は立ち会いできるかなんて分かりますか?
優しいスタッフの方が多いのは心強いです。
足型プレゼントは嬉しいですね💕
詳しい情報助かります!ありがとうございます🙇♀- 7月22日
-
ママリ
今年の4月(5類移行前)に出産した時は立ち会い出来ませんでしたがその後はどうなったかわかりません💦
- 7月23日
-
りー
そうでしたか😖
返信ありがとうございます!- 7月24日
![アメジスト](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
アメジスト
7月に県中で出産しましたが、立ち合いできました。夫1人だけですが
![アメジスト](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
アメジスト
県中は母乳推奨の病院なので、産後すぐ母子同室です。
母乳出るまで授乳室でみっちり指導がありますので、最初からミルクをお考えでしたら合わないと思います。
産後は毎日おっぱいおっぱい言われて辛い時もありましたが、退院してみると頑張って良かったなと…
退院後やっぱり母乳にしたいと思っても1人では無理なので。
豪華な食事やエステはありませんが、県内で一番安全にお産ができます。MFがあるのは県中だけです。
病棟の助産師さんは皆さん優しいです。
-
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます!お返事遅れてしまい申し訳ありません。
立ち会いできたのですね。安全にお産ができることを一番に考えているので、母乳は頑張りたいと思います。
最新の情報ありがとうございます(_ _)- 9月4日
りー
返信ありがとうございます!
そうなんですね〜。先生はサバサバしているとはよくお聞きするので😅
ご飯は大事ですよね!💕
参考にして、検討したいと思います🙇♀