※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
ココロ・悩み

抜歯後のブリッジ、地元の歯医者かクリニックで迷っています。ブリッジに差はあるでしょうか?歯科医師の意見を聞きたいです。

こんにちは!

これから抜歯後のブリッジをするのですが、自費なので
地元の歯医者か、ブリッジをうたってるクリニックでするか迷っております。

歯科医師の方々のご意見をおききしたいです。

ブリッジにそこまで差はないのでしょうか?
宜しくお願いします🤲

コメント

あんころ

歯科衛生士してます。
どちらの部位のブリッジでしょうか?
欠損が多いと全体的な噛み合わせも見てくださる先生がいいかなと思います!

ブリッジの良し悪しは先生の形成の腕と技工士さんの技術によると思います!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます😊

    下の歯の奥から4番目です。
    笑うと見えるので自費になってしまいます😣

    先生の形成はまぁ普通かなと思います😭
    とおくまでいくのもまよっていて😭

    • 7月19日
  • あんころ

    あんころ

    そうなんですね😌
    見た目も大事ですし、奥歯は噛む力の負担がかかる所なので自費で良い材質を入れられることをお勧めします!長期的に見ると個人的にはインプラント推しです!

    通院も考えますよね、、
    美容院のように歯医者さんも行かないとわからなかったりするので、通われてる方に話を聞けるのが1番だと思いますが💧
    ブリッジに力を入れているように書かれていても、近所の歯医者さんの方が上手!なんてこともあるので難しいですね😓

    • 7月19日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    インプラントも考えたのですが、私の身体的には合わないかなと思いまして😭
    そうですよね😭

    なんとゆうか失敗?とかはないもんでしょうか?

    また、ブリッジは永久的に持つことは難しいですか⁉️

    • 7月19日
  • あんころ

    あんころ


    失敗としては形成があまり上手でないとブリッジが外れやすい、隙間に食べかすが詰まりやすい、歯茎が腫れやすい、歯の根っこが折れるなど

    技工士さんが上手でないとご自身の歯と綺麗にあっておらず形がいびつ、色が合っていないなどあります。

    持つ方は何十年も持っておられますよ😇歯医者さん選びとご自身の噛む力、定期検診の受診頻度、お家でケア次第でどれくらい持つかは変わってくるかなと思います🤔

    • 7月19日
ママリ

上前歯ブリッジです!!
地元でそこそこ有名な歯医者に通ってましたがなんかインチキだとか言ってる人もいる所だったので微妙な感じにされました🥹
保険適用のにしてもらったので1万くらいでした!