
卵黄を先に進め、小麦は後から始めると安心です。心配せず、卵黄を少しずつ増やしてから進めてください。
離乳食(卵、小麦の進め方)
そろそろ卵黄を始めようと思っています。卵黄を耳かき1杯から始め、耳かき2、小さじ1/8、1/4、1/2というように2・3日置きに進めていこうと思っています。もし卵黄の量を増やしている間に小麦も与え始めたら、お互いの影響でどちらかのアレルギーが強く出たりするんじゃないかと心配です。
卵黄クリアしてから小麦を始めるほうが安心でしょうか?そこまで心配する必要はないでしょうか。どのように進めていくといいかアドバイスお願いします😣
- はじめてのママリ🔰
コメント

ぽにぽに
うちはうどん粥から始めて、離乳食本に書いてある分食べて大丈夫だったので、卵黄始めてます😄
多分お互いが影響し合うことは無いと思うんですが、どっちが原因でアレルギー症状が出ているのか分からなくなるので、ある程度進めてからの方が良いのかな、と思ってやっています。
ちなみに
アレルギー科の先生に伺ったのですが
小麦はゆでうどんをクタクタ煮て柔らかくしたのが最初はおすすめだそうで、乾麺は小麦の密度が濃いので、そっちから始めてみてね。と言われました😄
はじめてのママリ🔰
うどんから始めるのがおすすめなんですね!私が参考にしているものにはパン粥と書いてあってそのつもりでしたが、うどんにしてみます☺️
卵黄やってみる予定なのでその後にうどんを始めてみます!ありがとうございました✨