
下の子がコロナ陽性で上の子は元気なら幼稚園に行かせるべきか悩んでいます。幼稚園は症状があれば休ませるよう言われ、マスクも外している状況。上の子は行きたがっていたが、最終的には休ませました。
下の子がコロナ陽性になって、上の子は何も症状なく元気なら幼稚園に登園させますか??もちろん幼稚園によって決まりがあったりするかと思うんですが。
幼稚園に言ったら、登園しても大丈夫なんですけど、と一度だけ言われ、元気だと言ってるのに、あとは何回も何回も少しでも症状あったら無理なさらずに〜と言われ続け...
遠回しに休んでと何度も言われたので、言いにくいのはわかるけど、5類になってから家族に症状なければ登園しても良いと書いた文章ももらってるのに。
マスクも5類になる前から先生みんな外してる園なのに。
上の子は1学期最後の日で行きたいと泣いていましたが、休ませました。
- はじめてのママリ
コメント

はじめてのママリ🔰
症状ないなら連れて行きます😇😇

はじめてのママリ🔰
症状なければ登園可ってなってても、何となく私なら下の子に症状出たばかりだったら休ませちゃいます💦
そこから他の子に移したら顔を合わせにくいし😂
-
はじめてのママリ🔰
これが年度の最終日とかイベントの日なら別ですけどね!
- 7月19日
-
はじめてのママリ
そのあたりの考え方は、みなさんさまざまですよね!!
- 7月19日
-
はじめてのママリ
今日は上の子にとっても、夏休みでみんなに会えなくなるから行きたかったみたいです。。
- 7月19日
-
はじめてのママリ🔰
やっぱり気にして色々言うお母さんとかいますからね…園の対応も分からんでもないな、って感じです😢
休んでとは言えないけど休んでくれたら助かる的な。
うちの子も泣くタイプですが、下の子の体調不良でお休みさせたことはぼちぼち…。- 7月19日
-
はじめてのママリ
気にされない方もいるし気にされる方もいるのもわかるので、なおさら幼稚園で決まりを統一してほしいです。
ちゃんと気をつけててすごいです👏
うちは下の子はよく体調崩すけど、上の子は大きくなったのもあってか下の子が体調崩してもうつったりしなくなったので、普通の風邪の時とかは行かせてます🥹- 7月19日
-
はじめてのママリ🔰
登園不可って言うと結局また文句の言ってくる保護者がいるので、結局は☆さんみたいに察してくれる保護者に甘えてるんだと思いますよ園も😔
上の子は小学生で、今は下が風邪引いてても行かせてますが習い事は園庭でやってて小さい子もいるので気まずくて😂
咳とかしてると「○○くん風邪ー?」って直ぐになる…。
学校と違って保護者が近い距離になるので、文句言われてもなでお休みです笑。- 7月19日
-
はじめてのママリ
文句言う親がいるならなおさら、親のためにも園のためにも登園可なのに遠まわしの休んでは良くない気がします💦
そうなんですね、、
確かに小さい子がいたりすると気使いますね😭
私の周りはあるそこまで酷くない咳や鼻水はみんなお互い様なので、文句とかもそんなにない中で生活しててありがたいです。ある程度の子供の鼻水や咳なんてしょっちゅうやし、そうやって大きくなっていくと私も思ってます。(イベント前などは気をつけたいですけど😂)- 7月19日

はじめてママ
正直同居家族にコロナ陽性がいるなら、同じ子がいる身としては登園は自粛してほしいとは思ってしまいます💦
症状がなくても陽性な人はたくさんいますし、でもそれでうつった子は症状重いこともありますし…
コロナに息子がかかって、私自身もうつり、かなり辛い思いしたのでもう2度となりたくないというのもあります😅
検査して陰性と出てるならいいのですけど。
症状出てないとなると行かせたい気持ちもわかるんですけどね🥲
周りのこと考えたらうちは自粛させますし、幼稚園側も自粛してほしいという気持ちはわかるなあと思います💦
-
はじめてのママリ
はじめてママさんの言われてることも分かりますし、そのように思われる方もたくさんいるも分かります。
私もこれまでにコロナもインフルもなったことありますが、
しんどくて辛かったのでなりたくない気持ちも分かります。
世の中が5類になって先生も親もうちが通ってる園ではみんなマスクも外してるし、
どこからどこまでが引き続き気をつけたら良い部分なのか、家族がコロナになった場合など、しっかり園で決まりを作ってほしいなと思いました。- 7月19日
はじめてのママリ
ですよね、、連れて行きたいんですが、電話の対応がむかつきすぎてもう休ませました...🥲
はじめてのママリ🔰
そういう対応されちゃうと、行きたくても連れて行きたくなくなりますよね😭💦
お疲れ様です😮💨😮💨
はじめてのママリ
それなら最初から登園しても良いと書かないでと思います。。
上の子には行けると思うけど一応聞いてみるね、と言っていたので、余計に、です😭
はじめてのママリ🔰
そうですよね、先生によっても反応違うと思いますが、、こちらの良心的なのもあって気を遣ってしまうくらいなら、今までと同じように登園不可にしてもらったほうがいいですよね🙄
はじめてのママリ
先生によってもきっと、違いますよね!
遠回しに何度も言われ、最終は保護者の判断に任せると投げつけられ、あ、もう休みますてこっちが言ってほしい的な感じの対応がさらに、、😇
担任の先生に今度会った時に言ってやりたいくらい今はムカついてます😂しかし、大人気ないので気が落ち着くまで待ちます。。