
息子がAちゃんからからかわれていることを先生に相談したいが、どう話せばいいか迷っています。
小学2年生の息子が、前から他クラスのAちゃんから身長が低いことをからかわれて嫌だと話してくれました。
来週個人面談があるのですが、先生に相談してもいいでしょうか?
悩んでいることは
①他クラスの子のことを話してもいいのか(息子の担任はAちゃんの1年生の時の担任)
②相談はできればすぐに、と言われていて、前からずっと言われているのに今更と思われないか
③Aちゃんに謝ってほしいわけでは無く、息子が傷ついているということを話したいがうまく文章にまとめられない
ということです。
みなさんなら先生に相談しますか?また、どのように話しますか?
落ち込んでいるのでキツい言い方や批判的な言葉はすみませんが無しでお願いします...。
- しはる
コメント

マミー
1度ではなく何度もそういうことがあったのなら、私だったらすぐに相談します。
息子さんが打ち明けてくれた内容ほぼそのままに先生に伝えてはどうでしょうか。
そして、普段学校ではどんな様子かを聞いてみます。

はじめてのママリ
教員です。
ぜひ,相談されてください。
①他のクラスの子、他の学年の子の相談をされることあります。気にせず話して大丈夫ですよ😊
②今更とは思いません😊今後注意して見てみようとなります。
③「謝罪して欲しいのではなく、こういうこと(身長が低いことをからかわれて嫌な気持ちになった)で息子が少し悩んでいました。成長は人それぞれだから、自分で変えられないものを言われるのはちょっと、、、。」と、先生に話すといいと思います。親御さん、息子さんが謝罪して欲しいわけではないということを伝えれば、無理やり謝罪させるようなことはしません。
体のことをイジられるの、本当に嫌だったと思います。お母さんにお話しできる息子さん、素晴らしいですね⭕️👏🏻その勇気を無駄にしないためにも、先生に話してみてください。それでもまだ続くようだったら、その時はすぐにまた先生に相談するといいと思います😊
-
しはる
学校の先生されてるのですね✨
具体的に教えてくださり、また、優しい言葉ありがとうございます😭💓
登下校中によく言われるらしく、その子に会わないように下を向いて帽子で顔を隠して行く、と言われてすごく悲しくなりました😢
親身に相談に乗ってくれる優しい先生なのであまり気にせず話してみようと思います!- 7月20日

ママリ
息子さん、嫌な思いしていることをお母さんに伝えることができて立派ですね!
他クラスの子のことを相談しても大丈夫です!
先生方は少なくとも同じ学年の担任同士で連携とっていますので、Aちゃんの担任の先生と連携とりながら動いてくれると思います!
来週の面談で先生に相談するでも良いのかもしれませんが、おそらく面談後すぐに夏休みに入ってしまいますよね?
そうなると、先生が息子さんやAちゃんに話を聞いたり、指導したり、話し合いの場を設けたりする時間がじゅうぶんにとれないという可能性も出てくるかもしれません🤔
なので面談を待たずにお電話などで先生に相談するのもありかな、とも思いました!
-
しはる
優しい言葉をかけてくださりありがとうございます😢❤️
この回答を読んで連絡帳に書こう!と思っていたら息子が発熱し、そのまま夏休みに入ってしまいました...😭
息子がもっと早く私に話してくれればよかったのですが💦
他クラスのこと相談して大丈夫なんですね✨
息子が楽しく学校に通えるようにサポートしたいと思います😊- 7月20日
しはる
回答ありがとうございます💓
学校での様子を聞いてみるのは思いつきませんでした!
そのまま伝えるので大丈夫なんですね✨
なるべくクレーマーっぽくならないように、とばかり考えていたので参考になりました!