※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ
子育て・グッズ

娘が発熱しており、寝ている間に咳や苦しそうな呼吸があります。坐薬を入れるべきか悩んでいます。寝ている間も心配で様子を見るべきでしょうか?

娘が発熱しています…坐薬入れるか迷ってるんですが皆さんだったらどうするかご意見ください😭

昨日夜中より発熱、寝る前に測った時は38.7℃でした。
割と元気でぐったりしてる様子はありませんでしたが、食欲はないようでいつもの2割程度しか食べてないです🥲
水分は取ってます。

今寝てるんですが、咳の症状があります(病院でRSかもと言われました)。
たまにいびきのような呼吸をしており、寝言のようなうなり声も時折聞こえます。
体はかなり熱いです。
とりあえず寝てはいるんですが、寝苦しいのか寝返りをかなり打ってます。

この場合は寝てるからとりあえず様子見しますか?💦
もし起きてしまうようなら坐薬入れようと思ってたんですが、なんかゴロゴロ寝返り打ってるし呼吸しづらそうだし、心配で🥲

コメント

はじめてのママリ🔰 

とりあえず寝ているなら様子見してます😮‍💨
こっちが気疲れしちゃいますよね😅
熱は体の中の細菌と戦ってるから上がるもの、苦しかったりするようなら薬飲ませてますが元気な時は水分とらせて食べられるもの食べさせて、解熱剤は使いません🫡
私は、ですけどね🤣

うちの子、特に上2人はもう今は熱出して「頭痛い」とか、「しんどい」とか言うのでそう言う時に飲ませてます🫠

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    コメントありがとうございます🙇‍♂️
    そうなんです…隣で苦しそうな呼吸聞いてると私が寝られなくて、昨日は全く寝た気がしませんでした🥲笑
    熱は上がりきらないと下がらないから、すぐ解熱剤使うのは良くないみたいなのも聞いたことあって…
    とりあえずもう少し様子見てみます💦

    • 7月18日
  • はじめてのママリ🔰 

    はじめてのママリ🔰 

    お大事に🙇‍♀️

    • 7月18日
ままり

寝てるなら様子見ます。
起きちゃってから熱測ってみてかなり上がっててなかなか寝付けないようなら入れます。

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    コメントありがとうございます🙇‍♂️
    私もそうしてみようと思います!

    • 7月18日
もちもち

私は寝苦しそうだったり、しんどそうなら座薬入れて熱下げて体を楽にしてあげることが多いです💦
以前病院の先生にも、熱の温度に関係なく、しんどそうなら解熱剤使ってしっかり身体を休ませるのもありだと言われました。

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    コメントありがとうございます🙇‍♂️
    なるほど、体を休ませるという意味で使うのはありなのですね…!!
    もう少し様子見て、起きちゃったりあんまり寝苦しそうなら坐薬使おうと思います!!

    • 7月18日
ダッフィー

今は熱何度あるんですか?
39度後半とかで、寝てるけど辛そうなら、わたしは座薬使ってしまってます。。