※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
てる
妊娠・出産

1人目の育休後、2人目の産休に入る方は育児休業給付金が減額される可能性があります。復帰後半年間はフルタイムで働かないと1人目と同じ額はもらえないという情報もあります。具体的な事例や詳細を知りたいですか?

1人目の育休のまま2人目の産休入った方、
1人目の育休が終わり、1〜5ヶ月以内にまた産休入った方、
育児休業給付金等の金額は減額してますか?

復帰から半年はフルで働かないと1人目と同じ額は貰えないと聞きました。

私は8ヶ月は働く形で2人目の産休に入る予定ですが、人間関係に病んでいて医師とも相談の元、欠勤になってもこのまま休業しそのまま産休に入ることを検討しています。
なので4ヶ月ほどで産休に入ることになりそうです。
その場合、残りの2ヶ月分はやはり減額された育児休業給付金なのでしょうか?💦

なにか詳しくわかる方、同じような方だった形等おられますか?

コメント

ゆう

一人目の育休が終わる頃に二人目産休に入りましたが、給付金は同じ額もらっています!

休業なら給料が発生しないと思うので、残り2ヶ月は1人目産休入る直近2ヶ月の給与で計算されると思います。確か10日か11日以上働いた月が対象となる気がします!

  • てる

    てる

    左様ですか!!
    ゆうさんの場合、2人目の育児休業給付金の計算は
    1人目の産休入る前の額で計算されてるってことですかね?😳

    今時短で働いているので、それなら早めに休業して1人目のフルで働いてた時の金額で計算れた方が断然良いですよね💦

    良い事聞きました!ありがとうございます。m(_ _)m

    • 7月18日
ママリ

2人目の育休明け4ヶ月働いて3人目の産休に入りました。

時短で復帰したので減りましたよ💦💦

  • てる

    てる

    時短だとやはり減りますよね💦
    割とな額減らされました?🥲

    • 7月19日