※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
もちもち
子育て・グッズ

5歳の姪っ子が意地悪で困っています。姪っ子がおもちゃを貸してくれない時、他の遊びに誘導する方法が正しいか悩んでいます。姪っ子はただかまって欲しいだけかもしれませんが、娘が可哀想でイライラしています。他に上手な対処法があれば知りたいです。

個人的に苦手な姪っ子がいます😅
数人いる姉妹の中の5歳の女の子です。
上にも下にも姉妹がいて、この年齢独特なのか意地悪な性格してます。

一人っ子の娘は遊んでくれるのが嬉しくて一緒に色々したがるのですが
意地悪なので娘の持ってものを取ったり、貸してーと言ってるのに
なんでよ!私なのよ!と絶対貸してくれません😅
5歳児を知らないので、こんなものかもしれませんが、
必死に訴えてる娘を見てると胸が痛いです。

その時の対処法なのですが、
貸してくれないって言ってるからママとお外で遊ぼうか、とか
ママとこれで遊ぼっか、と違う方向に気持ちを向けるので
合ってますか??

姪っ子は私の事が好きなのでただかまって欲しいだけだと
思っており、上記のように娘に言うと素直に貸してくれたりします。

ただ、毎回嫌な気持ちにさせられる娘が可愛そうで😅
適度なら仕方ないですが、ずっとなので見てるこっちも
イライラしてしまい…

他のおもちゃや遊びに誘導させる行動で
間違ってないでしょうか??
嫌な事をされてる時に上手く交わす方法が他にあれば
教えて欲しいです!!

コメント

はじめてのママリ

姪っ子であれば、他所の子とは違って姉妹に近い感じの対応でいいと思いますよ!

勝手にとっていかれたら、貸してって言った?と止めます。
貸してくれなかったら、じゃあ時計の針が5になったら貸してくれるかな?と約束させたり。
あんまりにも酷いようであればその子に対して叱ります。
またまだ仲良く遊べる年齢じゃないなと思うようであれば、違うおもちゃに誘導して離して遊ばせてみたり…

ぷくぷく

娘さんにライバル心を持っているのかもしれないですね😅

気持ちを違う方向に向けるので合っていると思いますよ🙂
「貸してくれないと言っているから」より「まだ使いたいみたいだから」の方が良いかな?と思いました。

見ているこっちがなんやねんって思っちゃいますが、娘さん、それで強くなっていくと思いますよ!!😊

ルーシー

3歳と1歳児兄弟がよくおもちゃとりあってますが、上の子に他のおもちゃを渡してあげたらそれで遊んでくれるかもよ、って言ったりしてます。

あとは、引っ張り合いを静観してると下の子があきらめて別の事しだしたときに上の子がどうぞってさっきのおもちゃ渡してたりします。

静観するのがわりと上手く子供達同士で折り合いつけてくれてうまくいってます。

正解は無いと思います