![はじめてのママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
私はワンオペをしんどいと思わないので
何とも言えないですが
赤ちゃんが夜泣きする
お昼もずっと寝てくれないだと
しんどいかなと思います😢
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
体力的にきつかったです。
抱っこやおむつかえで早々に手首が腱鞘炎になりそれがきつかったですね😭あとは抱っこで腰痛、会陰切開でおまたが痛くて10日間くらいは座るのもしんどかったです。
精神的には初めての育児の時は産後のホルモンバランスの影響もあるのか、初めての育児に対する恐怖心や不安感が大きく、夫が仕事行ってる時はとにかく不安で、どうか今日も赤ちゃんが泣きすぎず、なんとか無事に一日終わりますようにってばっかり考えてました😂
夫が19時頃帰ってきた時は安堵感が半端なかったです🥹
2人目の時は体力的にはきついけど経験値があるからか、泣き声が怖いとか、夜中泣いてて絶望したりとかは全く思わなくなりました笑
-
はじめてのママリ
そうだったんですね😣
ふたりも子育てすごいです。
初めては不安だらけです…まだ産まれてもないですが想像しちゃいます。
わたしは未知の世界ですが、お話聞けて良かったです!
ありがとうございます😌- 7月20日
-
はじめてのママリ🔰
私は里帰り出産はせず退院後の最初の2週間くらいは家に母や義母が手伝いに来てくれて、その後は日中は手伝いなしで夫となんとかやってきました。
最初は本当に不安感が大きく泣き出したらなんか私が血の気がひくような、アワアワして気持ちが落ち着かなかったです😂ミルク飲んでる時、寝てる時は幸せでしたが泣かれると本当に精神的にビクビクしてましたね😂
お母様と同居されていて夜と休日はいらっしゃるなら経験値の高いお母様に頼りつつ、話も聞いてもらいながらのんびり過ごしてくださいね☺️初めての育児は協力者、会話相手がいないと孤独感感じやすいので💦どこにも出かけず「今日も家一歩も出ず赤ちゃんと2人きりだったな...」て暗くなることもあるので💦
あと2週間くらいですね!暑いのでお体に気をつけて出産頑張ってくださいね☺️
母子共にご無事で元気な赤ちゃんが生まれますように🙌🏻- 7月20日
-
はじめてのママリ
同居してるのでまだ安心かもです😌
なんで泣いてるかわかんないとアワアワしちゃいそうです💦
貴重な体験ありがとうございます🙏あと少しで会えると思ってがんばります👶
ありがとうございます💓💓- 7月20日
![ままり](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ままり
うちは主人が育休無しで朝4時から夜20時まで働いていました。
個人的には別にワンオペしんどくなかったです。ほぼ寝れませんが😂
特に新生児の頃なんて子供はほとんど寝てたのでDVD見まくってました✋
生後4ヶ月になって少し目が離せなくなってきたので主人のお弁当と夜ご飯作るの大変になってきまきたが
まあ何とかなってます。
ワンオペできるかどうかは
その子の性格と親のメンタルによると思います。
![マミー](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
マミー
1人目の時は寝不足辛かったですが、赤ちゃんと一緒に寝たりしてたのでなんとかなりました。
家事はもちろんテキトー中のテキトーです✨
![ママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ママリ
置いたら泣く赤ちゃんだと大変かもですね😅
コメント