
コメント

りり
11ヶ月ですくうのは凄すぎます😳
まだまだ手のコントロールも難しい時期なので、焦らずお子さんのペースに合わせてあげてくださいね🌸
我が家は画像のような底に吸盤がついており、シリコンタイプの器にしたらすくいやすそうでした!
お子さんは大人がすくったら1人で口までスプーンを運べますか?
もしできないならそこからスタートするとスムーズに進みますよ🧸
最初はヨーグルトなどスプーンが少しでもついたら食べられるものにしてみると自信がつくのでおすすめです😊

るなちん
スプーンはドードルがオススメですよ💗
-
はじめてのママリ🔰
ドードル聞いたことあります!!
早速買ってみます🫶- 7月18日

ママリ
いずれお箸の試練が待ち受けているので、ドードルいいなぁと思ってます( *´꒳`*)
遊びの中でも手先を使う遊び(摘んだり、ひねったりなど)を取り入れると、集中力も手先の器用さもアップしますよ♬︎
-
はじめてのママリ🔰
お箸の試練ありますよね😨今から不安です😨😨
ドードル良さそうですね!!買ってみようと思います!!- 7月18日
-
ママリ
お箸は保育士もなかなか苦労しました…未だに正解がわかりませんしお家でやってる子は園でも頑張ってます…!
普通のスプーンだと
上から握りもち→下手持ち→三角持ちと段階ふむのですが、結構段階多く大変なので、初めから三角持ちに近いドードルいいなと思います◎- 7月18日
-
はじめてのママリ🔰
詳しいお話ありがとうございます!!とても参考になります!!
早速試してみます🫶🫶ありがとうございます🫶- 7月18日
はじめてのママリ🔰
ご丁寧に写真までありがとうございます!!
11ヶ月だと自分ですくうのは難しいのですね!!勉強になります!!
私がすくったもの、フォークで刺してあげたものは自分で口に運んで食べます!!
具のあるスープ🥣でやっていたので、ヨーグルトでやってみようと思います😊ありがとうございます😊!!