
周りの家庭に不安を感じる。姉やパパの実家と疎遠で娘に寂しさを感じる。同じ環境の方いますか?
周りのご家庭を見てなんとなく不安になりました…。二歳になる娘がいます。私にはおばあちゃんと姉がいるのですが、姉とは不仲になっており娘と一度もあっておりません。また、パパの方の実家も疎遠になっており、娘とは接する機会がありません。周りのご家庭をみると兄弟や従兄弟などいっぱい触れあう機会があったりして羨ましいと思うと同時に娘に申し訳ない気持ちになってしまいます…この先このような環境で寂しい気持ちにならないかな…と考えてしまいます。普段はママと児童館や遊び場にたくさんつれて行ったりしていますがやはりママと遊ぶのとはまた違うと思ったりもしてしまいます…同じような環境の方いらっしゃいますか?
- マリオ(4歳6ヶ月)
コメント

はじめてのママリ🔰
うちがそうですよー!
夫の方は親類と疎遠、私の方も同世代のいとこはいませんし望めません。
でも幼稚園に入ってからはお友達沢山出来ましたし、特に困ったことなかったですよ。(その後、下の子も生まれたけど)
園でのお友達や私や夫の友達の子供なんかもいますし。
2歳ならまだまだママと遊ぶので十分だと思います😊

ままり
児童館や遊び場に行ってるなら十分ですよ😊
幼稚園入ったらいろんな子と触れ合えますし💡
一人っ子で保育園行ってない子は皆そんな感じですよ😃
-
ままり
ただ、私も2歳過ぎてくると特定のお友達を覚えるのもいいかなーと思い2歳半頃から育児サークルと習い事でリトミックに通い始めました😊
- 7月18日
-
マリオ
コメントありがとうございます😭確かに特定のお友達いたら素敵ですよね✨習い事も考えた方がいいですよね❗
- 7月18日

はじめてのママリ
うちは夫の実家は絶縁です。
兄がいますが、兄は遠方に住んでいるので滅多に会いません。兄には子供がいないため、姪の娘を可愛がってはいますが会うのは一年に一回あるかないか🤔
でも、娘に対して申し訳ないとか他の家族が羨ましいという気持ちはないです。
夫の母親は子離れできていなくて会ってもない私を罵詈雑言の嵐で夫は幻滅して絶縁しました。夫の父親は母親に逆らえないそうです。
そんな義実家と縁が切れて万々歳!夫の弟も遠方にいるので結婚してから一回しか会ったことがありません。介護する事もないので私の負担が無い。
嫁姑問題がないことを喜びましょうよ🤣
娘には何故夫側の祖父母がいないのかいつかは話す時が来ると思いますがだからってごめんねという気持ちはないです。
申し訳ないとか考えたこともなかった笑
大切なのは娘を愛してできる限り幸せになってもらうことです。
別に義実家や従兄弟がいたっていなくたっていいじゃないですか。人生に大して関係ありませんよ。いたら良いってわけじなないし。
-
マリオ
コメントありがとうございます😭似たような境遇の方のアドバイス、とても心に刺さりました。そうですよね、大切なのは娘に幸せに育ってもらうことですよね。ありがとうございます😭
- 7月18日

はじめてのママリ
私自身、従兄弟は7人いますが遠方に住んでいたこともあり数回あった程度でほぼ他人です笑
でも寂しいとか思ったことはありません🙆
そして娘も従兄弟になるような子はいませんし、今後も見込めません。
遠くの親戚より近くの他人という言葉もありますし、娘さんにとっては血が繋がってる云々より気の合う仲良しなお友達とたくさん時間を過ごせることのほうが幸せな気がします😄✨
-
マリオ
コメントありがとうございます😭そうですよね、これからたくさんお友達を作って寂しいという気持ちにさせないように私自身も頑張っていきたいと思います❗私自身がコミュ障なので幼稚園に入ったら頑張らねば…😵💧
- 7月18日

mii
実家は離婚していて、
親、兄弟ともに疎遠です。
私に友達も少ないため、
ママ友で遊ぶことも少ないです。
プレ幼稚園に通っていますが、
やっとお友達と遊んでいる姿が見れて安心しました。
幼稚園や小学校に入ればすぐに悩みは解決すると思いますよ🥰
-
マリオ
コメントありがとうございます😭もう少し大きくなればお友達と遊ぶ機会が増えるから少しは安心できるようになりますよね✨
- 7月18日

はじめてのママリ🔰
私自身の話で申し訳ないですが、
私の母方の親類は子どもいない
父方とは縁を切っているので実際はいるけど小さい頃会ったのみで記憶もないような状態です。
大きくなり結婚やお葬式に出る今くらいになると、親戚多いと大変そうだな〜と他人事のように思っています😂
これから沢山友達できますよ🥰
私も夫も地元は飛行機使うレベルの距離で年に一度夫の親戚に会うくらいです。
子どもは"楽しい"を見つける天才だと思っています。きっと大丈夫ですよ☺️✨

はじめてのママリ🔰
私の場合少し違いますが転勤族で疎遠ではないけど従兄弟には年一あうかあわないかって感じです!
今は少し私の実家に近いところになってるので4ヶ月に一回ぐらいで帰ってますけどとおくなったらまたほとんど会いません
1番上の子は3歳ぐらいまで実家、義実家共に飛行機の距離だったのでほとんど会わず私も周りに友達とかもいなかったのでほぼ私だけでした😂
今は兄弟できて3人いるので仲良く喧嘩しながら遊んでます
幼稚園とか行き始めると友達もできるし従姉妹と会った時は楽しく遊んだりもしてるけどその後また会いたい!とかも言わんしもしかしたら居ても気が合わないかもしれないしそもそも最初からいないってなれば別に気にならないんじゃないですかね?
小さい間は特にお友達と遊ぶってよりはお母さんと遊んでる方が子供は幸せかもしれないし気にしなくていいと思いますけどね
ってか私は気にしてなかったです😂
マリオ
コメントありがとうございます😭今はまだ小さいですがもう少し大きくなったときに寂しくならないで欲しいと切に思います…😭
はじめてのママリ🔰
大きくなればなるほど、お友達がいれば問題ないと思いますよ😊
うちも長期休みとか、普段の休みでも友達家族とBBQしたりお泊まりしたりして遊んでますし。
私自身もそんな感じで幼なじみと過ごして育ちました!