※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
スター☆
家族・旦那

旦那さんの両親と同居されてる方の意見を聞きたいです。今うちは賃貸マ…

旦那さんの両親と同居されてる方の意見を聞きたいです。
今うちは賃貸マンションに住んでいますが、私も働かなくなって旦那さんのお給料だけになります。家賃がもったいというのもありますが、旦那さんの両親は持ち家のマンションに暮らしています。
旦那さんの両親は私たちと暮らしたいと言ってくれていて、一緒に暮らすと今よりも支払いが5万ほど下がります。
生まれてくる子どものためにも貯金をした方がいいと思っています。
ただ同居してる方、メリット、デメリットなどあればなんでもいいので教えて下さい。

コメント

s

同居はしていませんがオススメはしません。

同居してない私でも義家族の子育ての違いなどでモヤッとしたりするので。

一度同居して嫌だからやっぱり出たいとなると、またそこでギクシャクしたりするので最初からしない方がいいと思います😔

80

金銭的、子供のお世話には助かりますが、デメリットは気を使うですね(´・・`)
同居はおすすめしません。😅
いくらいい旦那の両親でも所詮は他人です^_^;

はじめてのママリ🔰

どんなに性格の良いお姑さんとお嫁さんでも、一つ屋根の下に住むと、必ずと言っていいくらいお互い不満が出てきますよ。
お金よりも、お互いが適度な距離感を持って仲良く暮らすほうがいいと思います(^-^)

deleted user

同居のメリットとデメリットは圧倒的にデメリットが多いです😱💦
助けてもらえる反面、かなり気を使うし、共有スペースが一緒って本当にストレスです😵

coin

私は同居なんですけど、気を使うことはほぼ無く…(汗)

娘の面倒も見てくれるし、一階と二階でそれぞれお風呂も玄関も、キッチンも違うので不満はありません★
しいていうなら、将来義理親が無くなったときに今の二世帯住宅をどうするか…。と、考えるぐらいです(汗)

いろいろな意見があると思うので、よーく、ルールややって欲しくないこと、などなど、決めとくといいかもですね★

ねこりんりん

今月から同居する予定です。

同居の理由として、ちょうどアパートの更新だったけどもったいないかなー?と思ったのと、一人で赤ちゃんと過ごすのも大変だ‼︎手伝ってもらえるならいいや!!同居しちゃえ!と思ったからですが、今になってちょっとやだな…と思ってきましたm(._.)m
子供が泣くと、泣いちゃダメよー!とか、ミルクの飲みが悪いので、アンタはちゃんと飲まなきゃダメよー!とか。
気になり出したらどうも嫌で。毎日言われるんだと思うと気が重いですm(._.)m

同居するなら生まれて様子見てからでも遅くないと思います。

蒼★夏♡彩♥晴☆

下の子が1歳の時に引っ越して、3際になるまで2年同居してました。
メリットは金銭的な事が大きいですね。月に大体電気代の半分と食費を15,000円だけ渡して、2階建ての2回2部屋で4人で暮らしてました。
子どもが大きくなれば手狭になるし、ちょうど隣の家が空き家になったので買ってリフォームして、今は隣で暮らしてます。やはりローンや電熱費、全てを払っているので同居のまま我慢すべきだったかもとちょっと後悔しつつ、やはり一家だけで住んだ方が気持ちの休まる時間も有るし、自由にキッチンやお風呂も使えるから楽だなと思います。

❁

うちはお義母さんと同居で、
いわゆる二世帯住宅ではなく、
普通のマンションなので
キッチン、リビング全てが共有です😊

同居して5年目ですが、
別に暮らしたいと思ったことありません✨
勿論、金銭面も助かりますし、娘を育てるのも楽ですし、色々教えて貰えるし、
私は専業主婦でお義母さんは働いているので、
家事は全て私がやってますが、
嫌だと思ったことは1度もありません😊

お義母さんが休みの時は、娘と3人で出掛けますし、とても楽しいです😉

同居は決して悪くないと思います!
ルールややる事、やらない事など話し合って決めておくとイイと思います🤔

嫁子

同居しています!
私は、メリットの方が多いです╰(*´︶`*)╯
1、やはり経済的に楽!
2、基本私がご飯を作りますが、時々作ってくれる!私が作るメニューも、私や旦那が食べたい物を多く作るだけです✨
3、賑やかで娘が楽しそう
4、ちょっとした時に娘を見ててもらえる
5、毎日一緒に暮らしていると遠慮しなくなり、タメ口になり、この世で気をつかう存在がいなくなること!
ですね☺️他にも良いところあったような気がしますが今浮かんで来ません笑
デメリットは…
そんなにないです笑
インテリアや生活リズムなどにこだわりがあるお嫁さんだと苦労してしまうかも💦
何かあっても「ま、いっか」と考えられる人なら大丈夫だと思います😃