![りんご](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
コメント
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
ご主人は育児に参加できないほど
多忙ですか?🥹
結局仕事しても保育時間に仕事をしてお迎えしてから家事して
だと専業より大変になると思います🥹
体調不良でお仕事休まなきゃいけなかったりそれを職場に言うのもストレスやし人間関係に恵まれなければ
それもストレスになりますし🥹
私は子供にたいしてのストレスより
大人同士の人間関係のストレスの方が耐えられないの分かってるので🥹
主人は仕事から帰ってきたら
息子の面倒をみてくれるので
ワンオペではないので耐えられてるのかもしれませんが🥹
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
我が家も定時なら17時半ぐらいには
帰ってきますが残業が多いので
19時半の日が多いです🥹
お休みも日曜日しかなくて🫠
祝日も出勤です😂
2人居たら大変ですよね🥹
私は自分のキャパ的に1人が限界なので一人っ子と決めてます😇
寝返り始まる前が1番楽だったなー
と今思ってます😅
上の子ちゃんだけをご実家や
義実家に預けられたりしませんか?
少しは楽になるかなーと🥹
私も週1朝から夕方まで見てもらってますがとっても助かってます!
仕事のストレスはほぼ対人ですもんね🥺
経済的に不自由してないなら
急がなくても余裕ができた時に
働けたらいいのかなと思ってます🥹
人生まだまだ長いですから
ぼちぼちいきましょ😁
りんご
育児はめちゃくちゃしてくれ
ますが仕事は多忙です🥺💦
旦那は24h勤務だったり
18時帰りの日だったり
仕事ばなりでして…
そのおかげで専業主婦させて
もらってますが一歳半差の兄弟の
育児がもう大変すぎて😭😭
確かにそうですよね…
仕事離れて2年経ちますが
前の職場は本当に凄く
いい職場でしたが
これから勤める所はまた
色々なストレスかかりますよね‥
もう忘れかけてましたが
仕事の大変さも人間関係も
確かにかなりストレスだった時
もあったなと思いました🥹
やっぱり1人で生き急いでる感じしました🥺💧
ありがとうございます♪