※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてののママリ🔰
妊娠・出産

妊娠中の食事と発達障害の関係について教えてください。

【発達障害の原因と妊娠中の食事について】

発達障害って、妊娠した瞬間から決まってるんですかね?🤔
それとも妊娠中の過程で決まっていくものなんでしょうか?

現在2歳4ヶ月の娘、まだ喋らないしかなり繊細でこだわり強めなので、何かしらあるかなと思ってます。


ただ、私達親が居なくなった時の事を考えると兄弟が居た方がいいのかなと思い2人目を考えています。


発達障害は遺伝が関係するとの事で、2人目ができても何かしらあるだろうなと覚悟はしています。

私自身1人目の妊娠中、食事をあまり気にせず食べたい物を食べてしまってました。
もしかしたらそれが原因なのかも、、?と後悔しています。

なので、今度こそちゃんと栄養バランスの取れた食事、葉酸サプリなど飲みたいと思ってます。


詳しい方教えてください🙇‍♀️

コメント

あき

兄弟で発達障害の子もいますが、そうではない子ももちろんいます。

発達障害の原因は、はっきりこれ!というものはないのですが、1つは父親の年齢(35歳以上)とも言われています。
食べる物は関係ないと思いますよ☺️

  • はじめてののママリ🔰

    はじめてののママリ🔰

    そうなんですね。
    夫婦共に30歳なので、タイムリミットが近づいてます🥶
    食べ物はあまり気にしなくていいんですね🥹

    • 7月18日
  • あき

    あき

    夫婦共に若くて夫婦自身に発達障がいがなくても、お子さんが発達障害の方もいますし、まだお若いのならば0%、100%という数字では語れませんが、リスクはそこまで高くないのでは?と思うので、そこまで気にしすぎる必要もないかと思います🤔
    もし発達障害だったとしても、早めの療育で改善するお子さんもおられるので☺️

    • 7月18日
あや🔰

はじめまして。親しい友人が精神科医なのですが、発達障害は遺伝はかなり関連があるとのことでした。

あとは上の方がおっしゃっている様に父親の年齢、母親の年齢も関係します。
食べたものが関係することはほぼ無いと思います(生肉を食べるとかじゃなければ…)

  • あや🔰

    あや🔰

    ちなみに…私がおそらく高機能自閉症(高IQでいわゆる積極奇異型なのでほぼ誰にも気づかれませんが)なのですが、わからないようなレベルの発達障害ってかなり多いと思いますので、親族誰もいないけど?と思っても隠れてる場合もあると思っています。

    私も娘に遺伝してるんじゃないか?と常々思っています…(娘もIQは高そうだけど自閉症かな?と思う時がある…)

    • 7月18日
  • はじめてののママリ🔰

    はじめてののママリ🔰

    やはり遺伝強いですよね、、

    夫には絶対に言えませんが、私はもしかしたら夫が何かしら発達障害なのでは?と思ってます。
    何でそんな事間違えるの!?とか何で何度も言った事を覚えられないの!?と思う事がたまにあります。
    子供が生まれるまでそこまで気にしていませんでしたが、もしかするとそうなのかも?と疑ってしまってます。

    • 7月18日
  • あや🔰

    あや🔰


    遺伝要素強いです。友人いわく、6-7割遺伝するとか言ってた気が…(随分前に話したので私が間違えてる可能性はあります)


    旦那さんがそうなんですね…うちも私について旦那がえ!?って思うことあるみたいです😂

    一度疑ってしまうと中々切り替えられないですよね…

    私も娘と自分のことがあって2人目は本当に悩んでいます。
    こればかりは自分で納得して答えを出すしかないですよね…

    • 7月18日