※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ
子育て・グッズ

お宮参りとお食い初めは、両家を呼ぶ必要があるのでしょうか?お食い初めは夫婦+赤ちゃんだけで自宅で行ってもいいでしょうか?赤ちゃんが寒い時期に移動するのは大変です。

お宮参りとお食い初めって両家呼ばないとですか??

10月出産予定ですが、お宮参りはできるとして
お食い初めがちょうど1月の雪で寒い時期です。

私たち夫婦は旦那の転勤で地元より高速で約1時間の場所に住んでいて、
さらに雪がたくさん降るところなので、移動が大変です😢

赤ちゃんも寒いでしょうし😵

皆さんはお宮参り、お食い初めは
誰とやりましたか??

お食い初めは夫婦+赤ちゃんだけで自宅でひっそり
やってもいいものですか?

コメント

ももんが

自分たち家族だけでやりましたよ~🥰

  • ママリ

    ママリ

    返信ありがとうございます!
    自分たちだけでやるのが気楽ですよね😂

    • 7月18日
はる

お宮参りは頑張りましたが、お食い初めは遠いので親呼んでないです!

  • ママリ

    ママリ

    返信ありがとうございます!
    ちなみにお宮参りはみんなで食事とかしましたか??

    • 7月18日
  • はる

    はる

    スタジオアリスで撮影もしたので、
    食事は時間的に余裕がなかったのと、
    コロナがまた増えてきた時期だったので見送りました!

    私が栃木で、
    親が埼玉(私の親)と東京なので、
    埼玉の神社に集合して
    集合写真を撮りました!

    生後1ヶ月の姿を見せれたので短時間でしたが良かったです!

    • 7月18日
  • ママリ

    ママリ

    なるほど!でも無理に食事しなくてもいいですよね😁
    せっかくのお祝いなので、お宮参りは呼ぼうかと思います!

    • 7月18日
はじめてのママリ🔰

ご家庭によると思います💦
風習通りに!というお堅い考えのご両親なら誘わないとうるさく言われると思います😓
(もし一緒に!とうるさく言われたら、赤ちゃんの負担を考えて来てくれない限りは一緒には出来ないと言ってもいいと思います!)

うちは両家若いこともあり、どっちでもいいよーって感じだったので
お宮参りは上の子は実母と、下の子は義家族としましたし
お食い初めは上の子は木曽路で家族だけでやり、下の子はお家で家族だけでやりました😊!

  • ママリ

    ママリ

    返信ありがとうございます!
    特に今のところ言われてはいませんが、うちの親に「そういうのは普通夫側の両親から誘うもんだ」などと言われ戸惑ってました😱
    私たちの意思で決めるべきですよね🤔

    • 7月18日
ママリ

絶対ではないと思います!自分たちだけで済ませていいと思います😄

  • ママリ

    ママリ

    返信ありがとうございます!
    自分たちのことですし、自分たちだけで十分ですよね😊

    • 7月18日
はじめてのママリ🔰

お宮参りは両家(ご祈祷後に会食)で、お食い初めは自宅で私たち家族のみでやりました😆

  • ママリ

    ママリ

    返信ありがとうございます!
    それいいですね😍私もそうしようと思います!

    • 7月18日
はじめてのママリ🔰

うちは1人目はコロナ禍でお宮参りは普段着で夫婦と子供のみ、お食い初めは義実家でひっそりやりました。
2人目のお宮参りは暑過ぎるので、これまた普段着で夫婦と子ども、たまたまきてた実母だけでいきました。お食い初めは義実家で行う予定です。

自宅でひっそりも全然ありだと思います。
ただ、ご両家も納得してないと色々言われちゃうかもなので、そうしようと思うんだけどって言って反応見てみるとか、お互いの親にうまく言うとかは必要になるかもですね。
うちは1人目のお食い初めでちょこっと義祖母のお気に召さない事があって内容少し変えました😅

  • ママリ

    ママリ

    返信ありがとうございます!
    やっぱ両家に一度相談した方が良さそうですよねぇ😅
    お宮参り+お食事をみんなでやって、お食い初めは自宅でひっそりやろうかなと思いますが一度生まれた後に相談してみます😞

    • 7月18日
ママリ

お宮参りは、うちの母だけで
お食い初めは両家呼びました😂
最初はお食い初めもうちの母だけの予定でしたが、声掛けたら行くとの事だったのでこんな形に☺️💦

ちなみに義父母はあまりそういったものに興味がないのでw声掛けなかったのもあります😂

  • ママリ

    ママリ

    返信ありがとうございます!
    興味ない方が逆にやりやすそうです!笑
    両家どちらも昔ながらの考えなんで、めんどくさいです😮‍💨

    • 7月18日