※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ
お金・保険

帰省などで家を空ける際、旦那さんに1日1000円渡すと食費が跳ね上がりイライラ。炊事できないため、節約中に気になる状況です。

自分と子供だけ帰省などで家を空ける場合、
旦那さんに1日いくら渡しますか?😅

節約頑張って今月は現時点で食費14000円ほどしかかかってません。

なのに旦那に1日1000円とか渡すと、一気に跳ね上がるのでイライラしてしまいます🤣

ちなみに炊事できません🫠

コメント

なああああああぽよ

炊事できないとなると朝昼夜だと
1日千円でも足りないと思います。
つくりおきしておくしかないかと!

  • ママリ

    ママリ


    コメントありがとうございます。
    お昼は社食(給料天引き)があり、
    夕食は食べたり食べなかったりです😃
    この場合でも1000円以上渡しますか?

    • 7月18日
  • なああああああぽよ

    なああああああぽよ

    なにかあってもいけないので
    1日二千渡しておきます。
    余れば返してもらえばいいし👍

    • 7月18日
はじめてのママリ🔰

優しい人が多くてびっくりです。
私もいつもと同じ金額しか渡さないです💦
炊事ができないんじゃなくて、やる気がないだけです🫣
自分に何かあって長期入院する時などどうするんですか😂
やる機会がないだけで必要に迫られたらやりますよ!笑
うちの旦那も焼きそば炒めるところから始めてました😂

deleted user

炊事できないなら1日2000円渡します。社食はかからないにしても、夜は自分の好きな物食べれるなら食べると思うんですよね🤔その場合男性だと1食千円で収まらないと思いますし💦朝は菓子パンとか買っとけば食べないかな😂

ママリ

夜ご飯だけでもスーパーやコンビニで1,000円はかかるかと💦朝と夜で1日2,000円とかですかね🤔

炊事が出来ない人に炊事ができる人と同じレベルの節約を求めるのは酷かと思います😅💦

mama

私なら普段の食費分しか渡さないですよ😅
なので普段食費が月4万(週あたり一万)で一週間開けるなら1万ってかんじですね!

妻だって最初っから料理完璧にできるわけじゃないのに頑張ってやってるわけで、夫だから…炊事苦手だから…って理由では増額しないです💦
コンビニなどで楽したいならおこづかいからどうぞ~って感じですかね😓

はじめてのママリ🔰

1日1000円で渡して、プラス足りなかったり何かあった時用に5,000円位渡しときますかね🤔
その5,000円はおそらく使わないと思うのでそのまま返してもらいます🙆‍♀️
それか、冷食や作り置きしといたらお金はそこまでかからないかと思います!💦
どれくらい開けるかによりますね😉

はじめてのママリ🔰

わざわざ渡しません🫢

いずれ使えると思うので、レンチンだけの冷凍食品、レトルト、カップラーメンとか買っておいて、これ以外から食べるならお小遣いでねー👋って感じです!

里帰りの時はレシート取っといてもらって後から精算しました。

みなさんお優しい🤣

はじめてのママリ🔰

我が家は財布別、食費は私持ちですが、私がいない時は旦那が自分でどうにかしています😂

ねこちゃ

帰省が必要な用事ではなく、いわゆる遊びや息抜きなら、
旦那には1日2000円渡します。

帰省が必要な帰省なら、家にあるやつ食べてね。
そうめんとか。
にすると思います。

ママリさんが家を守る
旦那さんが外で稼ぐ
という分担をしていたのであれば、ママリさんと同じような節約でご飯を作るというのは、
ママリさんが旦那さんの仕事を同じようにこなす。みたいなもんで、さすがに無理じゃないかなと思います。
フルタイムで共働きなのであれば、あんたもちゃんと作れ。にします。

はじめてのママリ🔰

うち特殊なのかな?
そう言う時はお金渡さないです。自分のお金で好きなように自炊するなり、飲みに行くなり自由にして〜ってかんじです。
旦那も自分のお金だからか、飲みに行く回数もそこまで多くないし時間あれば自炊するし、無ければスーパーで買ったり自由にしてますよ😅

はじめてのママリ

現金は渡さず、クレカ渡しています。
使いすぎる事も多いですが、後から見返してモヤモヤしています

まー

渡さないですかね!
ご飯は作っておけばいいし、あとはお小遣いでって感じです。

ママリ

渡さないです。
炊事できないのは自己責任ですし、大人なので餓死することもないのでほっときます!

これを機に自炊を始めるか、小遣い内でやりくりしてもらうか、ですね。

ママリ

無駄遣いしないご主人ならカード使って、テイクアウトなり外食なりしてもらえばいいんじゃないですかね??
うちはそんな感じです✨
ずっと外食もかわいそうなので、牛丼の具とかカレーとか作り置きを冷凍していきますかね🙌

ママリ

思ったより多くのコメントを頂いて、びっくりしています😳
ありがとうございます!
どれも参考になります✨

じゅうぶんな金額を渡す方から、
渡さないって方まで様々ですね😃
各家庭のルールがあっておもしろいです!

働きながら節約して、今月は上手くいったぞーって思ってたのに、
旦那に食費渡すのが嫌になって、つい投稿してしまいました😆💦


私も、家事できないのは本人の責任だと思ってるので、ほどよく突き放しつつ、ある程度は渡そうと思います😂笑
幼稚園児でも炒飯くらいなら作れますし、成人男性ができないハズないですね笑