
友達の子供が家での振る舞いに悩んでいます。自分の子供は大人しく、他人の家でもマナーを守るが、友達の子供は様々な問題行動があるため、息子が大人しすぎるのか不安です。自分は自由な育児スタイルで、旦那は厳しめ。落ち着きがないのは普通?同じ経験のある方いますか?
よく友達の子も交えて遊ぶ事があるんですが、
ご飯中でも離席したり、親が注意しても
言う事聞かずケラケラ笑ってたり
ある女の子は、家に来た際に
色んなところを開ける(息子でも開けない納戸など)
勝手に夫婦の寝室に入ってベッドでジャンプしてたり
お菓子を広げたら全部かっさらってったり…
このくらいの子ってこれが当たり前なんですかね💦
息子はご飯中は大人しく座っていて
他人の家ではトイレ以外行きませんし
開けたりもしません
なので息子が大人しすぎるのか?と思ってきて💦
昔から厳しく言ってたせいなのかもですが…
友達につられて同じことしたりしますが
叱ると大体は1回でやめます
もちろん言う事聞かない時もあります😅
私の目を盗んでふざけてたり🤣
旦那が他人に迷惑かけるような事、
マナーに関しては結構厳しめで
他の家ではもちろん、家でも靴は揃えろ!なんですが、
私は自分ちくらい自由でよくな〜い??タイプなので
特に息子にも言わないし私もやりません笑
なので息子が私の靴も揃えてくれたり、
揃えないとダメだよ!と言ってくる時もあります🤣
立ってつまみ食いやお菓子など食べたら
座って食べようねお母ちゃん😌って注意してきたり😅
旦那もよく注意されたりして
示しつかねーって感じです🤣
落ち着きがないのが普通なのか、
もう6歳だしこのくらいでも問題ないのか、
どうなんだろう?って感じです😅
息子みたいなタイプをまだ見たことないので💦
同じようなお子さんいますか?🥹
- 2児の親
コメント

はじめてのママリ🔰
ご飯は座って食べる、人の家で部屋の扉を開けない、注意されてる時に笑わないのが普通だと思います。
私の姪もそうでしたし、友人の年長さんの子もそうです。
幼稚園へサッカーの練習を見に行った際も、ボールが転がってきたので取ってあげると、年長さんの男の子がすみません!ありがとうございます!と頭を下げてきました。
お友達のお子さんはもしかすると発達障害などがあるのかもしれませんね。
そうであれば、いくらキツく躾けたとしても聞けない事が多いです。
定型児なら3回言えば聞けることでも、100回言っても聞けないことなんてザラなので。。
ご友人のお子さんが実際どうなのかは分からないですが、主さんのお子さんはもう6歳ですし普通だと思います。

退会ユーザー
もう6歳なら息子さんが普通だと思います!
うちの子も小さい時から、お友達の家ではお行儀良くしてます。
むしろ勝手に色んなとこ開けたりする子を見たことないです💦
弟妹の小さい子が触っちゃうときも、お友達のママさんが注意してきちんとやめさせてます。
6歳でその状態は困りますね💦
-
2児の親
良かった…!!厳しくしすぎたのかなと思っていたので💦
やっぱりヤバいですよね笑
家に上げることなどほぼないので子供ってそんなもんなのかな〜やだなーって思ってて😅
なので下の子が生まれて
遊び行きたい赤ちゃん会いたい!とその親子に言われましたが正直怖いのでやんわり断ってます🤣、
いくら友達でもそういう親は嫌だなと思ってしまって💦- 7月18日
2児の親
私らが厳しくしつけすぎたのかと思ってましたが、普通なんですね良かった…😭
女の子の方の親にはそれとなく聞いた事あるんですが保育園でも何も言われた事ないよ!って言ってて😅これで?!って思っちゃいました😅スーパー行くとすぐどっか行くし走り回るし🤣
多分発達だろうけど、親は絶対認めない!みたいなタイプなので、今後苦労するよなぁと思っちゃってます🤣笑
はじめてのママリ🔰
自分の子供が発達障害だなんて、すんなりと受け入れられる親の方が少ないと思いますよ🤔
こればかりは発達障害の子どもを持った親にしか分からないと思います😓
私ならすぐに病院連れて行く!とか言う人もいますが、いざ本当にその立場になったら分からないものです。
実際にどうかは分からないですが、お互い歩み寄る気がないのならフェードアウトされた方がお互いのためかなって思います🤔
2児の親
確かに自分の子だったら、と思うと受け入れるのは難しいかなぁとは思いますね😅
もしかしたら保育園ではいい子で育てづらさを感じてないのかもだし😅
正直、友達の子が小学校でイジメをしてるみたいでそれに関して子供に何も言わないんですよね😅まぁしょうがないよね子供だし笑
と言ってたのでそれを機に最近疎遠にしてます、😅