※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
M
お金・保険

自転車事故で補償を受けられるか不安。仕事と整骨院通院の両立方法を知りたい。弁護士特約なし。

交通事故について詳しい方教えていただけないでしょうか。

先日左折の巻き込みでこちらは自転車で赤ちゃんを抱っこ紐して息子は後ろに乗っており、巻き込み事故にあいました。
向こうは左側を完全に、見てなくて100パーセント悪いと認めているのですが自転車が前輪から破損しており、補償して頂けるのか通勤で使うので困っております。

シングルマザーなので仕事休んで整骨院などに通いたいのですか仕事に行かないと迷惑かかるのと生活のため休めません。

例えば午前中整骨院に通い午後から仕事となれば、午前中の仕事の補償は請求出来ますか??

7月3日から派遣の事務で働いたばかりなので、あまり休んで迷惑かけたくないのですか、これから先どのような対応をしたらいいのか分かりません。

弁護士特約は自転車保険に入ってなかったです。

生活も不安です。

コメント

はじめてのママリ🔰

通勤途中の事故でしたら、労災扱いなのでそちらも申請されると良いと思いますよ💦

  • M

    M


    通勤中ではなくて、息子がその日誕生日だったのでプレゼント買いに行った帰りでした( ´•̥̥̥ω•̥̥̥`)

    • 7月17日
なろまま

通勤途中の事故ではなく、休日の事故ですか⁇
事故のせいで働けなかった場合、会社に保険会社の書類を記入してもらって、本来働いて稼いでたであろう給与分の証明をして貰えば、時間単位などで、保険からおりるはずですよ🤔
保険内容の確認を、保険会社とちゃんと話してみてください!

  • M

    M


    休日の事故です。
    ありがとうございます。確認してみます!

    ちなみに午前中だけ病院通って午後仕事に行く場合は午前中の分は保険で請求出来のですかね?

    • 7月17日
  • なろまま

    なろまま

    そういう事です。
    会社が証明する証明書には、事故のため休んだ日に印を付けるのですが、一日休なのか、半日休なのか、時間休なのか、マークで印を付けるのがほとんどの保険会社の書式です。
    裏面にさらに詳しく、いつ何時間、どのように休んだかなど(有給なのか、欠勤なのかなど)を記入したはずです🤔
    人事の仕事をしていて、社員の書類を何度も書いてますが、保険の契約内容によるかもしれないので、当てはまるといいですが💦

    • 7月17日
  • なろまま

    なろまま

    書き忘れましたが、今回は相手が悪いので、相手の保険会社の書類を貰って、請求書する形になるかと思います🙏

    • 7月17日
  • M

    M

    詳しくありがとうございます😢😢
    助かりました!! その様式だったらすごくありがたいです。 気兼ねなく仕事も病院もいけるのでいいのですが、、💦

    • 7月17日
  • M

    M


    書類というのは送ってくれとこちらから頼むのでしょうか???

    • 7月17日
  • なろまま

    なろまま

    おそらく、保険会社同士で話をするかと思うので、自分の保険屋に、通院による給与補償をして欲しい旨伝えれば、何らかの方法で受け取れるかと思いますよ😊
    何にしてもめんどくさいと思いますが、お子さん含めお身体大事にしつつ、保険屋に聞きながら、請求できるもんは全部請求しましょう‼️

    • 7月17日
  • M

    M


    心強いお言葉ありがとうございます😭😭
    私は自転車保険の通院のみにしか保険が降りず、相手の保険屋と私で戦うことになるかと思います😭
    色々めんどくさいですが、頑張ります!!

    • 7月17日
  • なろまま

    なろまま

    姉が事故を起こした時、姉が散々話してても見下されてて、姉の旦那に話を代わった瞬間向こうの態度が代わったなどあったので、強気で頑張ってください‼️

    • 7月17日
  • M

    M


    そうだったのですね!!!💦
    女性を無下にして腹立ちますね!!
    ありがとうございます😭
    強気で頑張ります!!!

    • 7月17日
はじめてのママリ🔰

おんぶでなくて抱っこですか?
仕事の補償でなく専業主婦での補償出来ないか聞いてみるのはどうですか?
多少下がります。

  • M

    M


    おんぶです💦

    なるほど!仕事は行きつつ専業主婦の補償ということですかね??

    • 7月17日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうです😊
    それだと通院費と慰謝料とか貰えるけどこっちから話さずに放っておきます。
    また示談になった時に金額計算して納得出来なければ申し出る形かな。

    • 7月17日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    あとお子さん何歳かわかりませんが、お子さんも出るので通院したほうが良いですよ☺️

    • 7月17日
  • M

    M


    ありがとうございます😭😭
    補償出来ないか聞いてみてほっときます!!
    示談になった時にまた納得いかなかったら申し出てみます!!

    • 7月17日
  • M

    M


    ありがとうございます😭😭 小学2年生です!!

    • 7月17日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    病院か整骨院行くかどうか保険会社へ連絡してみてください。いきなり行くと実費になります。
    二年生のお子さんも成長期だから今後成長して痛くなった場合行かれてた方が安心だし、しっかり通院された方が無難です。
    私も子供が事故遭ってエコーも撮りました💦
    付き添い費用とか通学費、家政婦さんとかで割と助かりました。

    • 7月17日
  • M

    M


    先に保険会社に連絡なのですね!!ありがとうございます😭
    息子も心配なので病院行きます!!ありがとうございます😭
    はじめてのママりさんのお子様も事故の経験があったのですね💦
    色々な情報ありがとうございます😭

    • 7月17日