
息子は音楽に才能があり、ピアノを習わせたいが、本人が嫌がっている。無理強いは避けたいが、才能を伸ばしたいと思っている。親のエゴでしょうか。
息子にピアノを習ってほしい😂
私の憧れもあるけど、
周りからこの子は音感がするどい
耳がいい、リズム感がある、
散々音楽面で誉められてきたから、
そこを伸ばしてあげたいけど、
本人が嫌がって私も決断できずにいる🥺
多分相対音感があるんだと思う。
私もそうだから、感覚的に同じかなって。
心がちょっと繊細なのかなーと感じることがあって、
心のよりどころで幼稚園や学校以外の場所も
作ってあげたいし、
得意なことで自信を着けてほしい😣
息子はとにかく何も習いたくない。
色んな習い事の体験に行ったけど、
決まった時間に決まった場所に行くのが面倒だって😇
ピアノは家から徒歩2分くらいなんだけど😂笑
無理矢理習わせて嫌いになっても嫌だし、
でも、せっかくなら才能を伸ばしてあげたいと思うのは
親のエゴでしょうか😂?
- はじめてのママリ🔰(2歳1ヶ月, 5歳5ヶ月, 7歳)
コメント

ままり
本人が嫌がっているなら厳しいと思います。
私も小さい頃、リズム感がある、音感がするどい等言われたらしくピアノや管楽器を習いましたが、どちらもやりたくなくて教室から逃げ出したり、練習が苦痛でした。
ピアノは弾けますが嫌いです。

むな
無理やりはやめた方がいいと思いますよーーー
-
はじめてのママリ🔰
ですよね😣
- 7月17日

ままり
ピアノ教室でお友達のママがやらせたくてやってる子がいますが、全然練習しないって言ってました。本人のやる気は必要かなと思います。
-
はじめてのママリ🔰
自分の好きな曲を勝手に弾くのが好きなんだと思います😣
もう少し様子を見てからにします🤔- 7月17日

退会ユーザー
親がコントロールすることはできないと思いますが、もし興味持って欲しいのだったら、私だったら家にピアノを置くとこから始めるかなと思います(^^)
ピアノ置いといたら自然に興味もつかもしれませんし、小学校で音楽の授業がはじまれば、わざわざ習い事で習わなくても、家にピアノがあれば自分で弾き始めたりするんじゃないですかね(^^)
-
はじめてのママリ🔰
ピアノは家にあり、よく弾いてるんです😃
ただ、通うのが嫌みたいです😅- 7月17日

min
家にピアノはありますか?
娘さんもうすぐ4歳なら一緒に始めてみたらどうですかね。
どうせ連れてかないといけないし、家でも誰か弾いてたら自分も弾きたくなりませんかね。
うちも上の子習ってますが下の子がまだやる気なくて、そのうちやりたいとなったらいいなと思います。
-
はじめてのママリ🔰
家にピアノはあります😃
よく弾いてるんです🥺
たしかに、娘から始めるのはいいかもしれないですね!
娘はなんでもやりたがるので、
それにつられて上の子もやりたい!
ってなるかもしれないです✨
やらなくても、娘にとっていい経験になるので
どっちに転んでもありですね😍- 7月17日
-
min
うちもおもちゃのピアノに付いていた片手の楽譜、今もよく弾いています🙌🏻
まだそんなに練習練習ってしなくてもどんどん上達して新しい曲になっていくので、すでに家で弾いてるのならすんなり習える気もします🧐
家で留守番は出来ないでしょうし🙏🏻- 7月17日

きのこ
おそらく、ピアノに興味がないとか嫌っていうよりは、習い事自体がしたくないんじゃないでしょうか。
繊細だから、学校以外にも心の拠り所を、って気持ちは分からんでもないのですが、繊細だからこそ、新しい環境に飛び込むのが難しいんじゃないのかなと🤔💦
他の方も書いてますが、まずはピアノ(安いキーボードでも)を家に置いて、ママが教えてみてはどうでしょうか??
5歳の初心者は、ドレミとか指の動かし方?とかから始めるでしょうし、本当に触りの部分なら親でもなんとかなると思います。
そこで、ピアノや音楽が好きになってくれたら、ピアノ教室も行く気になってくれるかもしれませんし!
-
はじめてのママリ🔰
おっしゃるとおり、新しい環境が苦手なんです💦
ピアノは家にあり、毎日なんかしら触ってはいるので、
習ったらもっとたくさんの曲が弾けるよ😃✨
と、誘ってるのですが、
なかなか乗り気になれずで😅- 7月17日
はじめてのママリ🔰
嫌だった方の話が聞けてよかったです🥺✨
家でピアノを弾くのは好きみたいで
よく弾いてるのですが、
習うとなるとやはり違いますもんね😣