※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
coco
ココロ・悩み

最近些細なことでイライラし、SNSの投稿や将来のことで悩んでいます。彼の無関心にもイラついています。おかしいでしょうか?

こんばんは!
今日で7ヶ月になりました。
なぜかすごく小さなことでイライラします。
例えば、子供がいる友達のツイートでママ友がどうこうとか、仕事がどうこうとかの悪口や、彼氏とラブラブの写真をあげてる子がいたりとか、それをみるだけでも凄く嫌な気分です。
前はそんなことなかったのに、凄いイライラするんです。
そういうことってありますか?
あと、子供が産まれたら将来はこんな子にしたいなーとか、未来のことを考えたりしてるのですが、彼は無関心というか、産まれたらでいいじゃん。みたいな態度も凄くムカついて、最近本当に嫌いです。
私おかしいのでしょうか。。。

コメント

まさゆめ♡♪

私も全く一緒ですよー!!(;´Д`)

私は子供が生まれてからcocoさんと同じ気持ちになりました!
多分ホルモンの関係なのかな?と自分に言い聞かせてます!(^^;)
なので今はTwitter、Instagram、はやめて、
Facebookは見ないようにしてます!(笑)

それだけですごく気持ちが落ち着きました!(笑)

友達からは生きてるのか心配されますが…(^^;)(笑)


彼にはもっとお子さんの将来のことについて関心もってほしいですよね!(>_<)

でも男は子供が生まれて半年くらい経たないと父親になった実感が沸かないみたいです
現にうちの旦那もそうでした(>_<)

ママたそ

おかしくないですよ!
わたしも同じです。以前は笑って流せていたような冗談にイラついたり、旦那の言葉や態度がいちいち気になります(♯`∧´)

SNSも全てが自慢に見えて来るのでなるべく見ないようにしてます。

自己嫌悪に陥ったら、正直に旦那に「なんか分からないけど、イライラするの!」
と八つ当たりして解消します。

後は散歩とかして気分を違う方向に向けてみてはどうでしょう?
近くのカフェまで行って、お気に入りのメニューをいただいて帰るだけでも少しは違うかもです(^^)

イライラしてしまうのはしょうがないので、上手く付き合っていきましょう(*^_^*)

めぐる

分かります!
普段は何でもないことに無償に腹が立ちます!
それも突然に^^;

マタニティヨガの先生や、アロママッサージの人がとか、
当事者じゃないけど、状況が分かってくれる人に愚痴ったりすることもあります(-。-;
何も言わず聞いてくれるので…

coco

同じ人がいて本当に嬉しいです😭
やっぱりホルモンとかの関係もあるんですね!

SNSってみたくなくても、見えちゃうから本当やです。
なるべく見ないようにしようと思います!

相談できる人がいたらいいんですけど、私の仲のいい子達は妊娠経験がなく相談する場所が唯一ママリなので、みなさんの意見凄くありがたいです😭♡

ホルモンのせいだ!と思ってのりきります!