※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
やん
子育て・グッズ

1歳前後のお子さんがタオルやぬいぐるみを咥えながら、しゃぶらずに寝ない場合について、困っている方いますか?

1歳前後のお子さんでタオルやぬいぐるみなどを
咥えながら、しゃぶりながらではないと
なかなか寝てくれないという方いますか??

コメント

deleted user

そうでしたし今もそうです😅
うちはブランケット症候群です💦
生まれつきなのかそれが原因なのかは知らないですが歯が若干出てきてます🥹

  • やん

    やん

    そうなんですね💦
    でも無理に取り上げたりはしないほうがいいですよね?

    • 7月17日
  • deleted user

    退会ユーザー

    精神安定なので無理にとりあげるのはよくないと思いますがなくても大丈夫なら早いうちにやめさせたほうがいいです💦
    うちはもうなくなりましたが寝る時以外にも吸い始めるかもです😭
    私は歯が出る分には矯正させればいいと思ってましたが顎?歯茎?だかにも悪いみたいなのでそろそろやめさせたほうがいいと先日言われました笑笑
    おしゃぶりや指しゃぶりと同じようなものなのでハマったら簡単にはやめれないと思います😭
    仕事しててもわりと大きめの子がブランケット握ってるのを何度か見かけたことあるので重症化する前になんとか頑張ると後々楽だとは思います😭

    • 7月17日
はじめてのママリ🔰

毎日毛布チュッパしながら寝てます!
おかげで寝かしつけほぼしなくていいので楽です笑
上の方のコメント見てたら顎とかに良くないんですね💦
毛布吸わなかったら結局授乳で乳首吸うので一緒かなぁとも思うけど…
やめた方がいいなら悩みます💧

  • やん

    やん

    うちも下の子寝かしつけ放置でぬいぐるみの足とか咥えて寝てくれるので助かってます😇
    夜中泣いたときもおしゃぶりより効果あります😇

    • 7月17日
Fy

息子が3歳4ヶ月くらいまで
ガーゼ吸わないと寝れない子でした😂

  • やん

    やん

    自然に辞めましたか?

    • 7月17日
  • Fy

    Fy

    きっかけは前歯強打して怪我して
    辞めざるを得なくなったので説明して辞めました😅

    • 7月17日
  • やん

    やん

    そんなことがあったんですね😂

    • 7月17日
YSK

ふたりともそうでしたよ!上の子はもう咥えることもなくなりましたがいまだにニギニギしたり体にまとってねてますよ!いまはしゃぶりながらかもしれないですがもしかしたら月齢に応じて使い方もかわってくるかなと!特にやめさせたりとかはせず自分でくわえなくなりましたよ!家では肌見放さずもってるときあります😂

  • やん

    やん

    そうですね😣
    今は見守ります!

    • 7月17日