支援センターで多動の子供がおもちゃを持って歩き回り、相談先が埋まっているため他にできることを探しています。旦那はADHDです。
支援センターに行くと、両手におもちゃを持ってずーーーーっとうろちょろしています。(おたまやフライパンのおもちゃなど)
他の子はキッチンだったらキッチン、電車だったら電車で遊んでいます。
1つのことで遊ぶことが出来ずに、来てから帰るまでずっと歩き回ってます💦
多動だと思っているのですが、相談するところが埋まっていて困っていて、他に何か出来ることはないですかね🥲
旦那はADHDです。
- はじめてのママリ(2歳8ヶ月)
コメント
ひろ
支援センターなら、職員さんで(いわゆる先生と呼ばれているような…)相談できる人いません?
保育士さんや保健師さんの資格もってる方が多いですし、実際の様子も見てるわけなので聞いてみては?
専門機関に聞いても、まだ1歳3ヶ月だとその場で判断するのはなかなか難しい気もしますので、ひとまず、と言うところで…
はじめてのママリ🔰
うちもずっとうろちょろする子を追いかける生活でした。
遊び場で1分でも止まってられるようになったのが1歳7.8ヶ月位でした。
相談しても年齢的に様子見になると思うので様子見ながら相談できる時期をまったり、支援センターの方や病院行った時に医師に相談してみたりするのはどうでしょうか。
後は保健師さんに相談しておくのもありだと思うし、1歳半検診ありませんか?そこでまずは相談しておくのも良いと思います。
-
はじめてのママリ
支援センターの予約がたくさんみたいで💦
支援センターの人にもう一度聞いてみます!- 7月17日
バナナ🔰
1歳だとまだまだ分からないですよ💦
むしろその年齢だと普通ですね😊
AD/HD多動・衝動の判断は早くても3歳以降なので今相談されても判断は難しいと思います。
息子はAD/HDですが2歳頃から「あれ?」と思って病院で聞いても保育園で聞いても「まだ年齢的に分からない」と言われていました。(診断は3歳半です)
1つのことに集中して遊ぶようになるのはまだ先の事なので今は好きなように遊ばせてあげればいいと思いますよ😄
はじめてのママリ
私も専門機関には月齢的に断られるかなと思い、支援センターの相談を予約したいと思ってたのですが、予約がたくさんみたいです💦