
ホルモン周期の移植での薬について、飲み薬か膣剤か悩んでいます。先生は飲み薬でも膣剤でも効果は同じと言いますが、不安があります。膣剤の方が吸収率が良いとの情報もあり、どちらが良いか迷っています。
ホルモン周期の移植での薬について
黄体ホルモン補充を飲み薬のみで行うのってどう思われますか?
前回の移植ではワンクリノンを使用していたのですが、
ワンクリノンがきちんと入っていたのかが不安だと先生に相談したところ、今回の移植は飲み薬のみにしてみますか?と提案してもらいました。
その飲み薬の種類は聞くのを忘れてしまったのですが、
飲み薬でも膣剤でも黄体補充はできるし確率は変わらないと先生から聞いて、そのときは飲み薬の方が良いと思ったのですが…
ネットやママリで色々みていても、膣剤を使われている方がほとんどな気がしています💦
まだ次の診察までにゆっくり考えてくれたら良いと先生は言ってくれたのですが、飲み薬に変えるのも不安になってきてしまいました…💦
前回の移植でもワンクリノンは毎朝ちゃんと入れていたつもりなんですが、やっぱり目に見えて確認できないので、私はかなりの心配性のため毎日「これで良いのかなぁ…」と不安でした😞
でも膣剤の方が吸収率が良い?とかネットで見ましたし、膣剤の方が良いなら膣剤頑張った方が良いのか、
飲み薬に変えても大丈夫なのか、、、
頭の中グルグル不安ばかりです。
どんなことでも結構ですので、アドバイス等あればよろしくお願いします🙇♀️
- はじめてのママリ🔰
コメント

みぃ
人によって薬の合う合わないはあるだろうし確率も変わらないのかもしれませんが、私は膣錠の方が効果があったような気がしてます💦
コロナで黄体ホルモンの膣錠が出荷されなくなって病院に在庫がなくなったとかで、飲み薬で黄体ホルモン補充して移植したときはかすりもせず、膣錠で補充してたときは化学流産だったけど着床はしたりそのまま妊娠継続できたりしました!
飲み薬は1回しか使ってないので本当にたまたまその時の卵が生命力のない卵だっただけかもしれないので、絶対に膣錠がいい!とは言えませんが😓

ぬー
移植で膣剤と飲み薬と貼り薬を使い妊娠後も継続していましたが、つわりで飲み薬を飲めなかったり戻してしまったりするようになりました。
不安で医師に相談した所、
膣剤はしっかり使ってるんでしょ?飲み薬は弱くて無くても大丈夫だから気にしないで〜、
と言われました。
それなら最初から飲み薬を処方しないでよお金かかってるんだから💢と思ったので覚えています。
その言い方から「膣剤>飲み薬」と私は認識していました。
確率が変わらないならば飲み薬1本にしてもいいのでは?と思いますが、
私のようにつわりで飲めなくなる事もあり得ますので、膣剤は検討して良いと思います。
-
はじめてのママリ🔰
そうなんですね、お医者様に飲み薬は弱いって言われたんですね😰
あとつわりとか先々のことは考えていなかったのですごく参考になりました😭
教えていただいてありがとうございました🙇♀️- 7月17日
はじめてのママリ🔰
飲み薬のみにされたこともあったんですね😢
すごく悩んでいるので実体験教えていただけて嬉しいです、ありがとうございます😭
そうですよね、どの薬が合うかわかりませんが、一回一回を大切にしたいので、やっぱり飲み薬のみじゃ不安な気がしてきました…