
9ヶ月の赤ちゃんがミルクをあまり飲まなくなり、卒乳のタイミングを考えています。離乳食後のミルクも減少し、食事やお茶を好むようです。
生後9ヶ月 ミルクについて
3回食+おやつになりミルクが減りました。
しっかり3回食食べます(今日は気分じゃなかったのかうんちがあまり出てなかったからか少し残しましたが…)
離乳食後のミルクも最近飲まなくても怒らなくなってきて、飲んでると言えば保育園で給食後、おやつ感覚って感じです。
夜も飲む時飲まない時ありますが最近100ml飲めばいい方になってきました。
今日飲ませようとしたら70mlでいらない。となり試しにお茶を飲ませたらがぶ飲みしてました。
もうミルクいらないよーて感じなんですかね…
皆さんどのタイミングで卒乳、卒ミ?考えてましたか?
- yu(2歳6ヶ月)
コメント

はじめてのママリ🔰
同じく9ヶ月で3回食➕おやつで寝る前のミルクのみで過ごしてましたが、最近飲まなくても寝られるようになり、卒乳考えてました!
ですが、ママリで相談してみると鉄分などが不足するからまだ早いって意見もあり迷い中です🥲🥲
やめられるタイミングで辞めたいですよね😵💫

S
寝る前は要らなくなってるってことじゃないですかね??
大人の感覚だと、夜ご飯食べたらあとは朝まで飲み食いしないのが普通なので、離乳食で夜ちゃんと食べれていて朝まで持つなら寝る前のミルクは要らないと思います🙆♀️
ただ、栄養面的にミルクなしにするのはまだ不安があるので、おやつや食事の時に牛乳感覚で飲ませておいて、1歳以降本物の牛乳に切り替えていくのがいいかなと思います👍
-
yu
ありがとうございます!
確かに心配なのは栄養ですよね🥺
少しずつやっていこうかな。と思います!- 7月17日
yu
ありがとうございます!
すんなり辞められそうならそこで…と思っていました💦
確かに鉄分不足とかは心配ですよね🥺