※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ちゃまる
子育て・グッズ

2歳の息子が入浴剤で遊んでいるため、口に入ったり害がある可能性が心配。優しい入浴剤を検討中。遊び方を見直す必要があるでしょうか?

バブなどのあわあわになる入浴剤について質問です。
2歳の息子がお風呂に入る時、必ずバブのようなタブレット状の入浴剤を入れてお風呂に入りたがります。(それで遊びたくてお風呂に入る感じです。)
その際、すぐお風呂に溶かすのでは無く洗面器に入れてじわじわと溶かして泡が出たら泡を他のコップに移して遊んだり、めちゃくちゃ濃い色のお湯をずっと触って遊んでいます。なので、手にもすごい入浴剤の香りが強く残っていて寝る時は指をしゃぶるので大丈夫かなと心配になってきました。毎日のことなので、少しでも口に入ったり害があるならやめさせた方がいいですが、なんせイヤイヤ期なので他の優しい入浴剤に変えるか検討中です。
このお風呂の遊び方、やめたほうがいいですかね?
また優しい入浴剤などあれば教えていただきたいです。

コメント

のりこ

インスタで手作りのバスボムの作り方とか載ってますよ〜!
重曹クエン酸とかで作るのがありました!
手作りバスボムで調べて何度かやったことあります😄

うちも小さい頃は毎日ではないですがめっちゃ好きだったんですが肌荒れもあったのでバケツで遊んで湯船には入れませんでした。
あと手を洗うようにしてました!