※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ
子育て・グッズ

新生児の完ミへの罪悪感について相談中。母乳が辛く、完ミに切り替えたが罪悪感と悲しみがある。完ミを続けることに不安を感じている。

新生児から完ミにすることへの罪悪感。

生後3週目の第一子の母です。
元々、特別母乳希望でもなかったのですが、入院からの流れで退院後は直接授乳+搾乳したものがメインで、時々ミルクを足していました。ですが、母乳をどのくらい飲めているのか分からないストレスや上手く吸わせられない、乳首が痛い、授乳時に姿勢が悪いのか腰や背中が痛い、などの理由から直接授乳が辛くなってしまいました。色々不安で検索を繰り返す毎日に疲れてしまいました。第一子だからか、ちゃんとしなきゃという思いが強く神経質にもなっていたと思います。そして生後18日目、もうやだ!!となってしまい、それからは完ミにして数日が経ちます。産んで母性が目覚めたのか、出るおっぱいを私の勝手な理由であげないことへの罪悪感、もう授乳してる時の可愛い顔を見れないんだな、という悲しさがあります。これから練習すれば母乳も軌道に乗って楽になっていくんだろうけど、ミルクの楽さ(精神的にも)を今経験したら、やはり母乳に戻る気はないなと思います。母乳のときは泣かれると「また痛い思いしておっぱいあげなきゃ、、」とストレスになっていましたが、ミルクの今は心に余裕を持って接することが出来ています。夫も赤ちゃんの世話好きで、ミルクを与えることや哺乳瓶の消毒などは進んでやってくれています。このまま完ミにしようと思っていますが、この罪悪感や悲しさはどうしたら良いのでしょう、、

コメント

ママリ

誰への罪悪感ですか🤔?
赤ちゃんがミルク拒否ならまだじ、ミルク普通に飲んでるなら赤ちゃんはなんにも気にしてないので罪悪感なんて感じることないですよ😊

楽な育児して何が悪いんですか??
悲しさ寂しさは分かりますが、それはいつか薄れていくので大丈夫✨✨
罪悪感は感じる必要ないですよー👏

  • ママリ

    ママリ

    回答ありがとうございます!
    悲しさ、寂しさはやはり時間が解決してくれますかね😂今は辛いですが、母乳に負けないくらい愛情を注ぎたいと思います!

    • 7月16日
ちょり

ご出産おめでとうございます🎉

私も第一子で退院した日から完ミです🍼
陥没乳頭プラス母乳が全然出ず退院した日から完ミにしました😊!
1ヶ月検診まで里帰りしていたので、ミルクのおかげで母や祖母も手伝ってくれてとても助かりました🥺✨

ですが入院中は授乳室で一緒になる他のお母さん達はしっかり母乳飲ませてあげられてるのに私だけ飲ませてあげられない。
咥えさせても出ないから泣く我が子に何度もおっぱい出なくてごめんね、飲ませられなくてごめんねと泣きました🥲

でも母乳でもミルクでも、1番大切なのは赤ちゃんに対する愛情ではないでしょうか😊💓
お母さんが世界で1番の愛情を注いであげればミルクだろうが何だろうが赤ちゃんは健やかに育つと思います🥰

  • ママリ

    ママリ

    回答ありがとうございます!
    わたしも何度も泣きました😭いまだに母乳を辞めることを考えると泣けてきますが、、でも母乳だからといって愛情があると決まるわけでもないし、ミルクの方がわたしは笑顔で赤ちゃんに接することができそうです✨

    • 7月16日
  • ちょり

    ちょり


    なんだか母乳で育てている方が当たり前とか、偉いとか、ミルクだと可哀想とか昔引きずりすぎじゃないってずっと思ってました\( ᐛ )/
    確かにおっぱいを飲んでいる我が子を母のみぞ知るあの光景が見られなくなるのは寂しいですけどね🥲

    でも一番はかなちゃんさんが笑顔で赤ちゃんに接することが1番の栄養ですよ☺️💕
    新生児の頃は笑わないし何考えてるんだか分からないですけど、お母さんの愛情はしっっかり伝わってます🍀*゜

    • 7月17日
  • ママリ

    ママリ

    昔から母乳が1番みたいな考えありますよね〜💦もっとミルクが浸透していけば良いのに!🥹
    ミルクで少し楽するぶん、笑顔で愛情を注ぎたいと思います🥰

    • 7月17日
  • ちょり

    ちょり


    グッドアンサーありがとうございました😊✨

    • 7月19日
Y&S

私も1人目の時凄く悩みました。
せっかく搾乳頑張ってここまで出るようになったのに。
授乳してる時の顔がもう見れないのか。
同じように悩み、授乳してるときの写真を沢山撮りました。
1人目の時は3ヶ月搾乳を頑張りましたが
精神的に辛くなりやめて完ミにしました。
2人目は入院中は搾乳頑張ったものの
退院してすぐ完ミにしました💦
私だけではなく実母にもミルクをあげてもらえる
何より4時間寝てくれたりもします。
完ミは完ミなりの良さもありますよ😊
たくさん悩んでいいと思います!
ママが笑顔で入れる方を選んでください😊

  • ママリ

    ママリ

    回答ありがとうございます!
    新生児から完ミの仲間がいて安心しました☺️里帰り中で、わたしも実母が楽しそうにミルクをあげてるのをみて色んな人に触れ合えてミルクもいいなと思いました💓

    • 7月16日
はじめてのママリ🔰

一人目こそミルクでいいと思いますよ。私、年子で2人育てましたが、皆1ヶ月で母乳育児を挫折しました。でも、今は中学生。特に問題なく育ってます。

三人目で初めてちゃんと母乳育児をしましたが、育児に慣れた私でも相当大変でした。母乳育児が軌道に乗るまで3ヶ月半かかり、その間乳腺炎で発熱を繰り返し、おっぱいが出すぎて張ったり逆に全く出なくなったり...母乳外来にも何回も通いました。

一人目からこれだったら大変だったなーと思うので、無理なく育児していくほうがいいと思いますけどね。

  • ママリ

    ママリ

    回答ありがとうございます!
    軌道に乗るまでの3ヶ月半、、頑張れる気がしません🤣育児に専念したいのに、乳腺炎とか自分の身体も心配になりますよね💦話を聞いて、やっぱりミルクかなあと思えました☺️

    • 7月16日
☔︎

上の子が低体重で私も生後2週間くらいで完ミになりました。あげたくても量も少ない吸う力も少ないでミルクをもっと増やして下さいと言われて出なくなってしまいました😭最初辛いですよね…
母乳?ミルク?って聞かれるのもすごく嫌で……
でも赤ちゃんはそんな事よりママが穏やかに過ごせる方が絶対幸せです‼️好きな物食べれる飲めるし、パパも出来るしいい事ばかりです‼️
早く一才くらいになってこの罪悪感から解放されたいと思ってました😭
時間薬ですね💦大丈夫ですよ!!

  • ママリ

    ママリ

    回答ありがとうございます!
    辛い思いをしながら赤ちゃんに接するより、ママが笑顔でいたほうが絶対良いですよね💓罪悪感は母性なんでしょうかね〜😂早く癒えてくれるのを願うばかりです💦(笑)

    • 7月16日
ゆい

私は帝王切開でずっとお腹が痺れていて抱っこで授乳できなかったので、全部添い乳で授乳してました!すごくラクですよ!まだ直母乳したいなら添い乳もアリだと思います!
でも結局は5ヶ月入る手前に完ミにしました!私の場合は母乳過多で拒否されたからなんですけど💦
いろんな理由でそれぞれのやり方でみんなやってると思います☺️それだけ真剣に考えて赤ちゃんのお世話してるんです!罪悪感なんて感じなくていいですよ😊

  • ママリ

    ママリ

    回答ありがとうございます!
    母乳やめるのもいろんな理由がありますね😭自分の選択に自信を持っていきたいです💪🏻

    • 7月16日
みぃ

私は第一子を生後1ヶ月で完ミにしました。
気持ちすごくわかります😭

私も最初は授乳+搾乳+ミルクにしていましたが、
完ミに変えてからは授乳+搾乳、搾乳機を洗う為に分解、組み立てする時間がない分、少しでも休む時間に充てられたのでストレスも減りました。
なので私は完ミにしてよかったなって思った瞬間、罪悪感や悲しさも無くなりました☺️

母乳母乳って言われがちですが、意外とミルクで育ててる人多いです✨

ママのストレスない方がきっと赤ちゃんも嬉しいですよ🥰

  • ママリ

    ママリ

    回答ありがとうございます!
    まわりが完母多くて、完ミ仲間がいて嬉しいです☺️
    ストレス抱えて無理やり母乳続ける必要ないですよね😭赤ちゃんには笑顔で接したいですもんね💓

    • 7月16日
はじめてのママリ🔰

罪悪感ありますよね…私も1人目4ヶ月目から完ミにしてめちゃくちゃ病んでいまだに後悔してます。でも、子どもはミルクでいいこで健康で全く問題ないですよ😂

  • ママリ

    ママリ

    回答ありがとうございます!
    良ければ、完ミにした理由となぜ後悔しているのか知りたいです🙇‍♀️

    • 7月17日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    単純に人生の中で母乳をあげて育てることってなかなかないのでやってみたくて😂ただの憧れです😂
    あと母乳の方が乳幼児突然死が防げると色々なものに書いてあって当時は真剣に病んでました😂

    生後半年までは保育園に預けなかったので時間があるのにミルクあげておかねもかかるし、飲み残し多いし、母乳あげてないと母体も消費もたいしてしないから色々非効率だったなと😂

    2人目は母乳メインでいけました!
    私は復帰が早いので半年まででしたが満足しました笑笑

    うちは子どもの母乳拒否です😂
    かなちゃんさんも今回は無理だから辞めると思うので罪悪感があっても子どもはすくすく育ちますし、栄養バランスミルク良いのでむしろよく育ってると思います☺️
    離乳食や保育園の時期になったらみんな辞めて気にしなくなるので大丈夫ですよ☺️

    • 7月17日
  • ママリ

    ママリ

    2人目、憧れの母乳でいけて良かったですね!!😆
    たしかに、離乳食始まったらみんなやめて行きますもんね!みんなより少し早く、母乳を卒業しただけと考えたら楽になりました😌✨

    • 7月17日