
お子さんのアレルギーについて、自宅での負荷チェック中で、湿疹は出ないが不機嫌や掻く症状が出る。アレルギー反応かどうか、可食量を増やしてもいいか不安。アレルギー科や負荷チェックをしてくれる病院が通える範囲内にないため、助言が欲しいです。
お子さんがアレルギー持ちのママさん教えてください!!
卵白アレルギー2レベル 自宅で負荷チェック中です。
現在5gまで確認済ですが、湿疹は出ないけど不機嫌になったりカラダを掻いたりします💦
これはアレルギー反応なのでしょうか??
このまま可食量を増やしてもいいのでしょうか??
6ヶ月のときに肌荒れがひどくて血液検査をしたら発覚したもので、実際に食べても無反応の可能性もあるから時期が来たら少しずつ食べさせるよう助言されましたが、その後受診していないため聞けるところがありません🥲
通える範囲内にアレルギー科も負荷チェックをしてくれる病院もないので教えて欲しいです😭
- まま(生後7ヶ月, 2歳6ヶ月)
コメント

もな💅🏻
やはり専門医の指示を仰いだほうがいいと思います。
血液検査した病院はどちらにあるのですか?そこでもう一度みてもらうことはできませんか?
卵アレルギーの長男がいますが、アレルギークリニックに定期的に通っていますし、素人判断は危険だと思います。
まま
食物アレルギーの専門医がいないんです😭
血液検査は市立病院の皮膚科で行いました。そこで症状が出るまで自宅で負荷チェックするよう指示されました。
レベルも低いし酷いアレルギー反応を起こすことはないだろうから様子見て進めてと言われました😥
アレルギークリニックがあればすぐ行くのですが、、
花粉症などのアレルギーを診てくれるところはあっても食物アレルギーは断られました🥲
まま
もしよろしければアレルギー科ではどのような診察や治療?があるのか教えていただけますか😖
もな💅🏻
長男は半年ごとに血液検査しています。
卵を定期的に摂取して数値を下げています。
私も自宅付近にはアレルギークリニックはないので、実家近く(自宅から車で1時間くらい)のところに通っています。
最短のアレルギークリニックでどれくらいかかりますか?😭
まま
病院で負荷試験などするのでしょうか??
県外が最短ですが、わたしの車が納車待ちでなくて夫が単身中なので診療日が合わず、行けそうなところは高速で1時間ちょっとです🥲
田舎なので公共機関を使おうにもなくて家族もみんな働いてるので頼れなくて😭
もな💅🏻
長男の通っているところは負荷検査ができます!長男も今後それを目標に今頑張っています。
9ヶ月でその感じなら、まず負荷検査してどれくらいなら症状でないか食べられるか、みると思います。
先生によっては1歳までは食べさせないでって言われるところもあるみたいですよ。こればっかりは専門医に聞いてみないことにはわかんないです。
納車日がいつなのかわかりませんが、ひとまず車が納車してから連れてってみてはどうですか?
まま
病院で負荷検査してもらえると自宅でも安心してあげられますよね🥲
いまは毎回あげるのが怖くて仕方ないので受診するまでとりあえず量は増やさずに様子見ます😖
うちの場合は症状が出てから検査ではなくてたまたまやった血液検査で数値として出てしまったのが良かったのか悪かったのか💦
車はあと半年以上かかるんです😭😭😭