
乳癌恐怖症で検査を繰り返し、ストレスで疲れている女性が前向きに生きる方法を相談しています。
心気症の方いらっしゃいますか?
たぶん、私は癌恐怖症です💦
親族に乳癌経験があり、その辺りからだんだん自分もおかしくなり始め、子供が産まれて大爆発。
ちょっとでも何かあるとすぐ癌に結びつけて、検査するまでずーっとハラハラモヤモヤ。
闘病ブログを読み漁ったり。
大腸カメラ、胃カメラ、レントゲン、心臓ホルター検査、子宮癌、乳癌‥
定期的に検査していて、お金もかかるし、とにかく疲れちゃいます。
今は生理前で余計に鬱っぽくて、乳癌のセルフチェックをしていたらやりすぎてしこりなんだか乳腺なんだか、あるようなないような‥もうわけわからなくなり、乳癌健診予約しました💦
出産で1年半空いてしまったので、それもまた心配なんですよね‥
はー。
みなさん、どうやって前向きに生きているんですか?
私もストレスフリーで生きたいです。
- はじめてのママリ🔰
コメント

はじめてのママリ🔰
癌て2人に1人はなると言われてるし、乳がんの遺伝率は高いわけではないかと🤔
誰でもなりたくないのは一緒だと思うので💦
セルフチェックはいいことですが、気にしすぎて塞ぎこんでいたらもったいないかと思います🤔

はじめてのママリ
定期的に検査受けているなら、セルフチェックはしないのも一つの方法かなと思います。
セルフチェックは大事ですが、プロに検査してもらう方が正確ですし、不安が増すと思います。
あと、SNSやブログを見ることを辞めることも手です。見れる状況だと、どこまでも見れてしまいますし、正しくない情報も多いです。
-
はじめてのママリ🔰
そうですよね。
自分で自分の首を締めているようで疲れます💧- 7月16日

はじめてのままり
わたしもどうやってみんな気にせずしてるのか気になります😭
わたしも産後酷くなってきて(生理前とかも)産後すぐに乳腺外科行ってただの乳腺の詰まり、胃が1ヶ月以上痛くて胃カメラしても真っピンク、左側の腸もずっと痛くて大腸カメラもしましたが綺麗でそれでも不安なのでCTまで撮って異常なく...もう頭おかしくなりますよね😭
友達は小さい事ではまず病院に行かないですし、痛いとか違和感出ても悪いものとは思わないみたいです🥲そこからまず違うんですよね😭
-
はじめてのママリ🔰
ですです!
30代後半なんですが、周りで乳癌健診している子はあまりいないです。
ほんと、みんな気にならないのすごいですよね…- 7月16日
-
はじめてのままり
わたしも37です🥶年齢も上がってきてなんだかそれで不安にもなってて🥲でも友達は全然気にしてないんですよ💦
むしろCTすら撮ったことないらしくて💦わたしなんて下手したら一年に一回くらいでCTやってそうな気がします💦- 7月16日
はじめてのママリ🔰
ほんっとセルフチェックも良し悪しだなって感じですよね(´;ω;`)