※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ままん
子育て・グッズ

寝ている時や起きがけに咳や痰が出る理由や副鼻腔炎の可能性について、病院で診てもらうことをお勧めします。

日中は鼻水とか出ないのに寝てる時と起きがけに咳き込んだり痰が絡んだ声になるのって何故なんですかね💦
2人とも先月半ばに風邪をひいていましたが、風邪症状はもうないのに寝ている時に何回か咳き込む、起きがけに痰からみの咳があります。寝ている時に咳き込むと、咳が落ち着いた後いびきを少しかきます。
鼻水が出ていなくてもこれは副鼻腔炎でしょうか?
上の子は風邪が治ってしばらくしてから、先々週の木曜日あたりから、下の子は先月末の風邪の治りかけからずっとそんな感じです。
病院に行くにしても寝ている時と寝起きの咳だけなので、他の病気を貰ったら、、と思うと不安です💦

コメント

ママリ

うちの兄弟はいつもそのパターンです💦
喉(気管支)に炎症が起きていて痰が出てるからだろうとは言われます。

  • ままん

    ままん

    コメントありがとうございます🙇‍♀️
    それは自然に治るのでしょうか?🥲小児科で抗菌薬などもらった方がいいんですかね💦

    • 7月16日
  • ママリ

    ママリ

    咳止めは処方してもらってますが、そこまで酷くなければ自然治癒です。

    • 7月16日
  • ままん

    ままん

    アスベリンですかね?🥺いつもどのくらいで治りますか?(質問ばかりすみません🙇‍♀️)

    • 7月16日
  • ママリ

    ママリ

    アスベリンです。
    早ければ1週間くらい。長引くと3週間くらい続くこともあります💦

    • 7月16日
  • ままん

    ままん

    てことはうちもあと半分くらいですかね🥲ありがとうございます🙇‍♀️

    • 7月17日