
37日目の娘が寝返りもどきをして泣いている。首が座っていないため自力で寝返りはできない。原因や対策を知りたい。
生後37日目の娘が寝返りもどき?をしています。
昨日の昼頃泣き始めたのでミルクをあげようと部屋を見に行ったら娘がうつ伏せで泣いていて…急いで仰向けに戻しました。たまたまだろうな~と思っていたのですが、今日の明け方、お昼、そして先程の授乳のタイミングでもうつ伏せで泣いていました。首も座る前だし自力で寝返りなんて出来ませんよね…?体重が軽いとか何が原因があるのでしょうか?
また、同じような経験があるママさん対策などあれば教えてください…🙏丸めたタオルを横に置いたりしましたが、吹っ飛ばされてダメでした。
- はじめてのママリ🔰(1歳8ヶ月)
コメント

退会ユーザー
たぶん腹筋の強い子なのでしょうね😅
うちも2ヶ月で寝返りしました!
ベビーベッドにはタオルで丸めた2Lのペットボトル置いてますよ😊
まだまだ2Lのペットボトルと同じぐらいの身長なのでテトリスみたいで可愛いです😂😂
はじめてのママリ🔰
転がった瞬間は見れてないのでほんとにどう回ってるのか気になりすぎます…ムキムキベビーなんですかね🙃
ペットボトルは思いつかなかったです!テトリスべびかわいいですね!?早速作ってやってみます☺️☺️