
お座りは生後約6ヶ月ごろからできるようになります。まだ1人でお座りできない場合は無理をせず、離乳食を始めるタイミングは個々の成長に合わせて大丈夫です。
お座りっていつぐらいからできるようになりました?
お座りできるようになってから離乳食始めればいいと言われたのですが、まだまだ1人でお座りする気配がないので教えてください!
- とこりん(2歳3ヶ月)
コメント

なつ
7.8ヶ月で腰座りましたよ😊
離乳食はな5ヶ月からスタートし、バンボに座らせてました!

はじめてのママリ🔰
6ヶ月で1人座りできました🌸
ある日突然座るのでびっくりですよ🤣🤣
-
とこりん
ある日突然座るのですね😳
楽しみに待ってます🤣- 7月16日

🦖👶✨
離乳食は5ヶ月半くらいで始めましたが、手伝わなくても勝手に1人座りするようになったのは6ヶ月後半でした!
-
とこりん
ありがとうございます!
もう少し待ってみます😊- 7月16日

はじめてのママリ
腰座りは7ヶ月くらいでした!
それまではバウンサーに座らせて、離乳食してました!
-
とこりん
ありがとうございます😊
もう少し様子見てみます!- 7月16日

YRC
自分で座れるようになったのは遅めで9ヶ月くらいだったのですが、座らせて背筋が伸びて支えないで倒れなくなったのは6ヶ月です!
離乳食はバウンサーに座らせて5ヶ月になった日から始めました😊
-
とこりん
ありがとうございます!
私も5ヶ月から始めようと思ったのですが4ヶ月検診の時に座ってからでいいと言われたのでちょっと様子見てみます😊- 7月16日

はじめてのママリ🔰
自分でおすわりできたのは10ヶ月と遅めで、それまでは座らせても不安定でした💦
(その後はあっという間につかまり立ちして歩き始めましたが😂)
お座り出来てなかったですがリクライニング出来るバウンサーに座らせて、5ヶ月から離乳食を開始しました。
7ヶ月過ぎてからはリッチェルのごきげんチェアで食べさせてました!
-
とこりん
ありがとうございます!
もう少し様子見て離乳食開始時期も考えます😊- 7月16日

はじめてのママリ🔰
修正月齢で6ヶ月でまだ自分でお座りはしません!
敢えてお座りはさせないようにしています。
ずり這いして、今ハイハイしそうなのですがお座りしないので以前医師に相談したのですが、寝転んで遊んだり、ずり這いハイハイして体幹をしっかり鍛えてから自然とお座りをするのが発達にはいいそうです☺️
なのでお座りの練習は無理にさせないように言われました。
離乳食時のチェアについても相談したのですが、サポートがしっかりしているものなら座らせても大丈夫といわれましたが、まだ初期なのでバウンサーであげています。
足をついてしっかり食べる時期になったらチェアを考えています✨
※離乳食始める際には大人が座らせて支え無しで数秒手をついて保持できれば大丈夫みたいです。

とこりん
ありがとうございます😊
もう少し様子をみて離乳食始めようと思います😌
なつ
な→ミスです💦
とこりん
バンボに座らせた時はぐらつきとかなかったですか?