
マイホームの話で2人目のことで揉めている相手との将来に不安を感じています。
やっとマイホーム決まりそう!って思った矢先、
このままでは2人目難しいかもって言われた😭
もはや嫌がらせされてる??て思ってきた笑
もともと不安がるタイプの夫はいつか欲しいというマイホームも先延ばしだったけど、やっと動き出して
土地も夫の方が気に入ったところがあって、両家共に援助もしてもらえて、
間取りや予算まで出してもらって
これでようやくってときに
お金の不安、2人目難しいかもって
将来設計とか2人で話したり、いくらお金がいつかかるかもみて、余裕はなくともやってはいけるって話したのに
こういうタイプの人っていつまでも決断できなくて不安がってくるから本当にしんどい
賃貸のときも、わたしに全任せなのに、金額と全く見合わない理想ばかりいって、
この人とはマイホームも揉めるだろうなと思ったけどやっぱり
マイホーム考えだしてから揉めてばかりで苦しい
この人とやっていけるのかな
- はじめてのママリ🔰(生後8ヶ月, 2歳11ヶ月)
コメント

はじめてのママリ🔰
奥様から見る分にも2人目はしんどそうなんでしょうか?😭

はじめてのママリ🔰
なんとかなるわーとか無計画に子沢山望まれるよりよくないですか?🤔
借金の名義はご主人のみなのでしょうか?それなら不安になって当然な感情だと思います…。住宅ローンといえば、聞こえがいいですが莫大な借金に変わりはないですから💦
FPさんに相談しなくても、小学生レベルの算数と一般教養(修繕費の目安や税金、高校や大学の学費、近隣の習い事事情、通塾の目安)があれば、いくら必要かなんて出せますから一緒に計算したら不安が減るのではないでしょうか?😊
-
はじめてのママリ🔰
もう計算したんです💦
しっかりと💦
それでできるのに、まだ不安というのでもう😤という感じです💦- 7月16日

ママリ
もう性分なんでしょうね💦
『出来ない理由を並べるより、できる方法を考えよう!』ってうちの社長の口癖です🤣
-
はじめてのママリ🔰
それすごく思います!笑😆
どうやったらできるかって前向きな方がいいですよね!!!- 7月16日

はじめてのママリ🔰
どっちも楽観的な夫婦よりどっちかが心配性で現実的な考えを持ってる方が上手くいくらしいですよ!✨
-
はじめてのママリ🔰
そうなんですかね…
ただいつもそういう決め事のときに喧嘩になるので辛いなぁと思ってしまいます。- 7月16日

ママリ
大丈夫!大丈夫!と言われたいんだと思います。
あと、そう言う人は責任を問われるとメンタル弱いので最後の決断をして欲しいのだと思います。
-
はじめてのママリ🔰
大丈夫とは何度も言うんですが、なかなか😭
- 7月16日
はじめてのママリ🔰
いえ、やっていけます!
夫は心配性でどこまでお金あっても不安なタイプなんです💦
はじめてのママリ🔰
なるほど…😭
2人で一緒にFPに相談にいくとか色々書き出してみるとかでもだめなんですかね…!😨
きっとダメなんですよねー😭
はじめてのママリ🔰
何かと理由つけて無理と言ってきます💦
一応今月中にファイナンシャルプランナーさんが作ってくださるライフプラン表は作成いただいているのですが😭