※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
うさぎ
子育て・グッズ

赤ちゃんのお洋服とおむつについて、いつからセパレートのお洋服やパンツタイプのオムツに替えたか教えてください。

赤ちゃんのお洋服とおむつについて。
皆さんはいつ頃からセパレートのお洋服、
パンツタイプのオムツに替えましたか??

よろしければ、こんなのをきっかけに何ヶ月頃など
詳しく聞きたいです🤔✨

コメント

🍊mikan🍊

首がすわれば、替えてオッケーみたいですね🙂
うちの場合、生後6ヶ月にはつかまり立ち&ハイハイ始まったんで、そのタイミングで替えました。

  • 🍊mikan🍊

    🍊mikan🍊


    つかまり立ちできるようになると、着替え等、楽になりますよー🤗

    • 7月16日
  • うさぎ

    うさぎ

    ありがとうございます!
    首は座っていて寝返りもできますが、
    ムチムチなのもあり😂
    抱っこの時にかなりお洋服が突っ張るのと
    股のボタンがきつそうで😂
    腰はまだすわっていないので、
    もう少しだけこのまま様子見てみようかなと思います!
    お洋服もロンパースは買い足さないようにします😊

    • 7月16日
  • 🍊mikan🍊

    🍊mikan🍊


    うちは、結構着せずに終わってしまったロンパースありました💧

    もう寝返りできるようでしたら、おっしゃる通り買い足ししなくと良いと思います🙂

    オムツですが、

    最近では、あんよバタバタ時期の5ヶ月以下でもパンツタイプに切り替える方も多いみたいです。

    テープタイプの方がお安いですけど、足バタバタされて替えるの大変でしたら、切り替えて良いと思います。やりやすさが一番です。

    うちは、活動的な日中はパンツ、夜寝てる時はテープにして節約してました。

    • 7月16日
ミルクティ👩‍🍼

オムツは、息子は4ヶ月健診後。娘2人は2ヶ月でパンツタイプにしました😂
3人共、足をバタバタさせてテープだと止めづらく、それが原因で太ももからオシッコが漏れたからです🥹

3人共、6ヶ月過ぎてからセパレートの服にしました☺️
寝返りをマスターしたら、隙あらば寝返りしてボタンが止めづらくなったからです😭

  • うさぎ

    うさぎ

    バタバタされたり、足をピーんとされると
    大変ですよね💦💦
    貴重なご意見ありがとうございました!
    参考にさせていただきます。

    • 7月16日
はじめてのママリ🔰

寝返り始めた4か月でパンツSにしました!
覚えたばかりの寝返りをしたくてしたくてたまらず脚をバタつかせ上半身をひねる息子と、手早くオムツ替えたいのに苦戦する私の戦いでした😂

スナップボタンも留めるのが大変になってきて、同時にズボンに変えました!
おしっこやウンチが漏れても下だけ替えれば良かったので、すごくラクになりましたよ☺️