
義母にイライラします!先日結婚式できるドレスの試着に行ってきました。…
義母にイライラします!
愚痴を聞いてください。
先日結婚式できるドレスの試着に行ってきました。
式はまだまだなので、行く予定はなかったんですが、義母が着物を選びに行きたいといい、一緒に行きました。
ですが、いざドレスを選んで試着した時に旦那がこれ着てほしいな!って言ったドレスを全否定してきました。
私は選んでくれただけでもすごく嬉しかったのに、色々言われました。
さらにカラードレスは、ジルのドレスで着たかったドレスだったのに義母が私もこれ着たい!といいだし、義母はぽっちゃり…というか太っていて。
スタッフの方に最大どれくらいまでサイズあるのか聞いて、これの21号ないの?と聞いていて、スタッフさんはこのドレスは…と困っていて本当恥ずかしかったです。
そのドレスは絶対着ない!と決めましたが、私はおばあちゃん(旦那祖母)に口出しされて嫌だったから、私は口出ししないから、見に行かせてと言っていたのにがっつり口出し。むしろ恥かきました。
義母は53歳なんですが、私もこのドレス着たい!と言ってくるのが、ひどいかもしれないですが本当気持ち悪いなと思ってしまいます。
言えるものなら、私サイズ7号なので、お義母さん私の3倍ですね!って言ってやりたい(*`д´*)
ドレス試着してる時もカーテンの向こうでは私の結婚式の時は〜、お姉ちゃんの結婚式の時のお花は私が選んで、すごくセンスがよかったのと自慢気に言ってました。
帰りも式場の雰囲気を見たいとか言い出したり、お花はどんなのにするの?とか結婚式大好きなのはいいですが、本当準備するのも鬱になりそうです。
旦那も、主役俺らだから俺らが決める!とかすごく フォローしてくれたり、俺の選んだやつ全否定とか口出すじゃん!とか言ってくれました。
先ほど、義母から先日決めた着物はキャンセルしたからまたドレス試着する時ついて行きたいと言われました。
もうどうしたらいいかわからず、モヤモヤしてます(。・ω・。)
- はる(8歳)
コメント

♡♡めー♡♡
あははは笑笑
ドレスは義母連れていかないほうがいい笑笑
うちはカラーでつべこべ言われましたが、見事に大反対の色を着ました✩︎*॰ ( ¨̮ ) ॰*✩︎
旦那には言わずいてもらい笑笑。職場の事情知る人は、大笑い、やっとるじゃんと言われました。
誰の式やと。笑笑。
ドレスの試着のとき、着物のみにしちゃえば?
本当準備は鬱になりそうでした。

りた
めっちゃ嫌です😖💧💨
私ならキレて言ってしまいそうです💧
ってかあなたのお式やないですよと💧
ってか着物なんかいつでも選べるんだから付いてきたい口実だろうから無視しましょう❕
んで全部決めてからお母さんには招待客なんだから家で待っていてくれと旦那にいわしましょう❕
ちなみにうちは母親がいないので楽かと思ったら最強のオバサンがでてきて最悪でした💧
-
はる
ありがとうございます(。・ω・。)
普通ならキレてもいいくらいですよね(*`д´*)
義家族は旦那以外目立つのが大好きなので、本当嫌です。
本当言ってもらおうと思います(((((°°;)それにしてもわざわざキャンセルしてまでついて行きたいとかなんだよ!って感じですよね(´・ω・`;)- 2月8日
-
りた
わざとらしくて、その努力ほかのほうに向けられない?と聞きたくなります(笑)
しかもお金をださんくせに口をだすなと私なら言ってしまいそうです(笑)- 2月8日

退会ユーザー
1人でゆっくり考えながら決めたいのでってハッキリ言わないと調子こいてくるような人っぽいですね!(><)
それか義母には言わないで行ってきちゃいます✋笑
-
はる
ありがとうございます(。・ω・。)
そうなんですよ!むしろはっきり言ったはずなんだけどな!と思うんですけどね(´・ω・`;)
今後は言わずに行きます((*゚∀゚))- 2月8日

瑠来ママ
面倒なんで私なら一緒に行きません!
断ります!
-
はる
ありがとうございます(。・ω・。)
本当は私も行きたくなかったんですけどね(´・ω・`;)なかなか図々しい義母さんです(´xωx`)- 2月8日

ダース
53歳でドレス??試着してみたいって事ですよね?本番で着るわけじゃないですよね?
試着だけでもかなりイタイですが(笑)
私もジルのドレス着たかったんですが、7号のワンサイズしかなくて断念。
私は9号なので(^-^;
着たいドレスを着るのが1番ですよ!
-
はる
ありがとうございます(。・ω・。)
本番は着ないですが、これが着たいーってずっと言われました。
嫁が試着してる時に着たい着たいいう義母って…やばいですよね。
そうなんですね!
本当に着たいやつは見せたくもなかったので、後にしますとスタッフさんに伝えていたので、よかったです((*゚∀゚))- 2月8日

みけあママ
21号…😳💦
そもそも結婚式で両親、特に母親は着物じゃないのかなぁ…?
旦那さんがフォローしてくれて味方ならば、もうスルーしてお2人で決めちゃえばいいですよ!『あっ、連絡忘れてましたね~ははは~』って!
後で何か言われても旦那さんが助けてくれるでしょうし‼️
-
はる
ありがとうございます(。・ω・。)
そうですよね!その為に見に行ったはずなのに(笑)
むしろ場所もわかるんだから、1人で言ってみてきてよって感じですよね(´・ω・`;)- 2月8日

はるぽよ
わたしと同じです!笑
黒の留袖嫌だからゴールドのスパンコールのついたドレス着たい!って言ってたので
誰の結婚式なわけ?っておもってきれそうでしたし、気持ち悪かった笑
私も小柄で体も細めなんですが
60近い義母は体は渡辺直美さんぐらい。
正直どーやってドレス着ようとしてるの?って言いたかったです!笑
一般的に新婦の母親が派手な柄を留袖でも着ます。が、それが納得いかずあーだこーだゆって困らせていました。
私も息子なので将来自分がこうならないように。。と心に刻みました笑笑
-
はる
ありがとうございます(。・ω・。)
いるんですね(笑)義母の仲間を発見!😳
本当気持ち悪いですよね。
あれ、妊娠してないのに悪阻きた!かと思いましたよ(-_-)
なんかそれをきて写真を撮りたいらしくて、じゃあ私の写真横に置いてあげようか?って感じですよ(笑)
そうなんですね!義母めっちゃ派手なやつ選んでましたよ!
私もならないようにしたいし、楽しみにしてるね!だけ言って待ってようと思います!((*゚∀゚))- 2月8日

さくちゃん
私だったらバレようが
一緒に車に乗り込もうとしようが
おいて行きますね。笑
旦那さんも多少煩わしいと
思ってる感じだよね?
1回でいいから2人で行きたいなぁって
言っちゃいましょ(*^^*)
-
はる
ありがとうございます(。・ω・。)
そこまで図々しかったら、結婚式しなくていいって言いたいですね((*゚∀゚))
旦那も義母から式のことで色々言われたし、ドレス全否定されたのでムカついたらしく。
この前母さんたち後悔しすぎでしょ!写真だけでももう一回撮れば?ドレスないだろうけどと旦那提案してました。笑- 2月8日
-
さくちゃん
ドレスないだろうけど!!笑
いくら実の息子であっても
嫌になるでしょうね(ノ ‾-‾)ゞ、、
後悔したからこそ2人で
決めさせてあげればいいのに
なんで口出すどころか
あなたが決めようとするの?
それこそまた後悔する式を
挙げさせられてしまう人が
増えるんじゃないの?
しかも愛息子の結婚式。
女なら、結婚式で後悔させられた
花嫁さんの気持ちわかるだろうに。
って私に言わせてほしいです( ˘ーωー˘ )- 2月8日

shoukichi☆
結婚式されるの羨ましい❗私はしてなくて…😖💦
ちょっといろいろ聞いていたら、はぁ?何あんた?って感じましたし、式についての口出しが多すぎだし、でしゃばりですね~(笑)
イライラも無理はないですね。
試着に関してもちょっと口出しをするのはおかしいなと感じてしまいました。
式全体のことも関与してきそうな雰囲気です。
-
はる
ありがとうございます(。・ω・。)
旦那が友達の結婚式参加して自分もしたくなったらしいです!
結婚して後から挙げる式も結構いいそうなので、いつか素敵な結婚式を!( ^^)人(^^ )
自分が嫌だったことそのまましてくるとか、ひどいですよね!
私は将来、息子の結婚式にお金だけだす親になりたいと思いました!- 2月8日
-
shoukichi☆
でも後からする結婚式でもでしゃばりは嫌ですよね~💫
旦那さんもしたくなるなんていいではないですか~✌うちは、金銭的に余裕ないから無理でした😢⤵⤵
でもいい結婚式になってくれたらいいですね(^_^)v
息子夫婦に関しての口出しをしてはいけないと思いますよ!こうするからならわかっただけでいいと思うんです。
関係が悪化しても仕方ないですね(笑)距離を空けたら楽にはなりますが…
確かに息子だけにしかお金は使わないつもりですよ、うちも(笑)
義両親にお金を出す必要がないと思いますよ!- 2月8日
-
はる
本当嫌です!
うちも金銭的に余裕はないですが、ローン組める式場だったので!((*゚∀゚))それでも自分で用意出来るものは全部自分でしてますよ!ウェルカムボードも作成中です!( ^^)人(^^ )
むしろ義兄夫婦は式はしてないですが口出ししたせいで関係悪化して絶縁状態です(笑)- 2月8日
-
shoukichi☆
今頃、安くできる式もあるみたいですね。
ローン組めるのも良さそうだけど私ら苦しくなりそうで。
結構楽しそうですね😆
口出しをし過ぎもどうかと思います。- 2月8日

りんご
うちの義母もドレス選びに一回だけですがついて来ました😓
こっちよりあっちが良いとか、たまに意見が合う事もありましたが、カラードレスはピンクにしたら?若いんだから!と言われましたが、私はピンク(しかも淡いパステルカラー)は似合わないので腑に落ちず、試着だけさせたら満足したようです(笑)
最終的にはオレンジ色のドレスに決め、自分が着たい物着なさい、と言ってくれましたが、旦那のお姉さんの結婚式でお姉さんが淡いピンクのドレスだったのを見て、やっぱりピンク着せるんだ😅w と思いました。笑
主役のお二人が何着か選んだ中から一緒に決めて意見が合うなら一番いいんでしょうかね😂
ちなみにうちはお互い片親で、義母が私の父とドレスとタキシードで登場しようかしら?とか笑えない冗談を言われた時は、本気で気持ち悪かったです😱
-
はる
ありがとうございます(。・ω・。)
結局は自分の好きなやつを着てもらいたいだけですよね。笑
私は淡い色が着たいのに、濃いのがいいよ!としつこくて。ラインでもAラインよりプリンセス。と言われました。
本当口出すのもいい加減にしてほしいですよね!
それはドン引きですねΣ(゚Д゚ノ)ノ- 2月8日

はなはないぬいぬ
これ見て思い出しましたが…私は実母に口だされて着たかったドレスとは違うのにさせられました。地味だとか言われて、やたらすそが長~いドレスになりました…(>_<")絶対後悔するので言うことは無視すればいいですよ。用事もあるので一緒に行けませんと言いましょう!
-
はる
ありがとうございます(。・ω・。)
そうなんですね(;o;)
他の人から見てキレイと思われた方がいい気もしますけど、一生に一度!自分の着たいドレスを着たいですよね(゚∀゚)- 2月9日
-
はなはないぬいぬ
清楚な感じのですごくいいのがあったんですけど、見栄張りでな親で、着物の打ち掛けとかも高いものを選ばされたり…もう衣装屋さんの思うつぼですよ…(^_^;)とにかく後悔のないようにしてください。写真やDVDとか、残りますから…(^_^;)
- 2月9日
-
はる
今は清楚な感じが多いですもんね(゚∀゚)昔と一緒にしないで!って感じですよね(;o;)
この前は第一希望は絶対義母の前では着ないと断言していたので、よかったです(゚∀゚)- 2月9日

ma...♡
私達は主人がお義母さんに色々口出しされるのが嫌だし、私も嫌だというのがわかっていたので、結婚式の話し合いや前撮り、試着など一緒に行った事ないです!
いつと実母と主人と行ってました!
着物を決めたりするのも、予定が主人と合わなかったので、別に行ってもらいました。
仲が悪いとかそういう訳でないので、撮っておいた写メを義実家に行った際に報告がてら見せるみたいな感じにしてました!
ご主人もお義母さんではなくはるさんの意見を尊重なさってる感じに思ったので、相談して次からはお2人で決めに行かれたらいいと思います!!
式は1回ですし、嫌でもこれからお義母さんとずっと関係は続くのでなるべくそういう嫌な所みたくないですよね。。。
-
はる
ありがとうございます(。・ω・。)
うちの旦那も口出ししないように言っておく!って言っていたんですが、義母自ら私はおばあちゃんに口出しされて嫌だったからって言ってたので、自分がそういうなら大丈夫と思っていたら、まさかのガンガン口出ししてくるっていう(゚∀゚)え?嫌がらせ?って感じでした(;o;)
本当義母は義兄夫婦と揉めて、今絶縁状態になっているのに、私まで嫌になりそうです(;o;)- 2月9日
はる
ありがとうございます(。・ω・。)
もう絶対連れて行きたくないですよ(*`д´*)
なのに、わざわざキャンセルまでして行きたいと言われて、は?でしたよ!場所もわかったし、1人で行けよって思います(((((°°;)
私も絶対反対のやつ着てやろうと思います!!!
♡♡めー♡♡
うちはとくに義母が美容師なので😭
大変でした。前撮りも云々言われたので、黙ってしましたが😤
一人でいくと、勝手にキャンセルとかされたらいけんので、プランナーにしっかりゆうか、気をつけて下さいね(⁎❛⃘ ꒵ ❛⃘⁎)◞⁾⁾
着て着て(´ฅ•ω•ฅ`)♡
なんか、義母は自分のときよりか種類やらやら全然違うので、若返るそうです笑笑
はる
そうなんですね!美容師さんだとうるさそうですねΣ(゚Д゚ノ)ノ
気をつけます!
今回キャンセルしても義母サイズの留袖あんまりないので(笑)消去法です。
本当羨ましい羨ましいってしつこいし、図々しいので、1着着せようかなと思ってます(笑)
♡♡めー♡♡
笑笑着せて感想聞きたいかも笑笑¨̮♡︎
ほんとうるさかった。
電気映えしないとか。。
ヘアーも、デザインも子連れだったのでら最悪の事態想像してからのものだったので、なーにも言わせない😤
義母いるときはなるべく、物を決めない方がいいですよ(⁎❛⃘ ꒵ ❛⃘⁎)◞⁾⁾
やいやい言われます。うちは上沼さん風義母なので、素晴らしかった笑笑。
はる
私も隣で着て比べてみようかな(゚∀゚)
やば!めっちゃうるさいですね!
うちもお前プランナーかよ!ってくらいうるさいですよ!
絶対決めません。学びました(゚∀゚)
上沼さんクラスだと、式までにストレスで痩せてドレス下がりそうですね!
♡♡めー♡♡
私産んで4ヶ月で挙げましたが、
プランナーに、これ以上痩せたらやばいってとこまで行きましたよ😭ん何言われても!みたいな。パパママ婚とかでしたら、子どもちゃんどうするの?ってバトルになりました笑。ぜひ平和に(灬╹ω╹灬)┣¨キ┣¨キ*
はる
そうなんですね(´・ω・`;)
痩せて嬉しいような、嫌なようなですけどね(((((°°;)
でも、小さくて寝てるくらいの方がいいそうですもんね!(゚∀゚)
無事に式があげれるように祈ります!
♡♡めー♡♡
大きなお世話だったらごめんなさいですが、是非お子さんは、実の両親または親族に見てもらってくださいね¨̮♡︎保育士さんおっちゃったらいいですが(⁎❛⃘ ꒵ ❛⃘⁎)◞⁾⁾
式の後うちはギャン泣きでした😭