※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
家族・旦那

結婚が長い夫と深く向き合ってきていませんでしたあることがキッカケで…

結婚が長い夫と深く向き合ってきていませんでした
あることがキッカケで向き合うことになり、色々向こうの意見を聞きました

私はSNSをしていますが、心配性なのでリアルタイムで今ココで遊んでいる!という事を更新しません。
場所バレしたくない。
子供をインスタに載せるとしても信用できる数名の友達が見る限定のストーリーにしか載せません
誰かに悪用されるのが怖いからです

それを、夫に話していました。
実は夫はインスタをしていますが、みる専用です
友人達が楽しそうに子供の写真や趣味のことを載せているのが羨ましかったみたいです
でも私がよく、限定でしか更新しない、リアルタイムでは更新しない、更新しても事後のことというのを知っていたので、インスタを有意義に使いたいのに、私が反対すると思って言えなかったそうです

そんなことすら言えなかった関係性
どうなのでしょうか
言って欲しかったです

コメント

はじめてのママリ🔰

気持ちわかります😢
夫も言わないタイプです。
ですが、それは向き合っていなかったということにはならないと思いますよ🙂

あくまでも旦那さんの性格の話かなと思います。

ままり

話した所ではじめてのママリ🔰さんのSNSに対する不安が消えるわけじゃ無いと思うので私ならわざわざ言わないかなぁと思います。どうしても載せたい!!という強い思いがあるならまだしも、わざわざパートナーの気持ちを無視してまでやりたいかと言われたらそうでも無いしなぁ。と思うと思います。はじめてのママリ🔰さんも旦那さんに自分と同じ様に気をつけて欲しいから事前に言ったのでは無いのですか?
この内容を読んで向き合ってなかった…とまでは思わなかったです!私も旦那にわざわざ言うことでも無いかぁっていうことはあります笑

おはぎ

正直SNSごときで?と思いました。
大元はそこじゃないんじゃ?とも。

はじめてのママリ🔰

向き合っていないわけではないと思います。
感覚の違いで、旦那さんも奥さんの感覚の方が一般的には正しいんじゃないかと感じだからそうしてこなかっただけだと思います🙆‍♀️

はじめてのママリ

特に何も思いません。うちはお互いがSNSやってるかどうかも知りませんし、個人情報載せたりしなければ自由にしたらいいと思っています。大人なんだから節度ある使い方できるでしょって信じてるので。

ちょっとお互い信頼がないのかなぁと思いました。インスタって別に生活で絶対必要なものではないし自由であるはずなのに、そこで意見言えなかったりモヤモヤしてしまうってことは相手を信頼してないと思います。

ぴっぷる

ご自身の気持ちよりも他者の気持ちを優先される優しい旦那さんなのかなっと思いました!
トピ主さんの、SNSに写真を安易に投稿する危険性について危惧している点を理解なさってるからこそ、言わなかったのかなっと思います。

なので私も「お互いが向き合っていなかった」という事ではないのかなっと感じました😊