※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
妊活

卵胞の成長が遅いですが、黄体ホルモン不足か心配ですか?

これって黄体ホルモン不足でしょうか?

10日に18~19mmほどの卵胞があったのでhcg5000を打っています。
排卵したかのチェックはおこなっておりません。
多嚢胞気味で卵胞が育つまでに時間がかかる体質です。
(20日くらいかかりました)

元々ゆっくり体温が上がる体質ではありますが
それにしても遅いかな?と不安になったため質問させて頂きました。

コメント

deleted user

多嚢胞の方だと基礎体温はガタガタしてしまう事は良くある事だと思うので、ガタガタを見るのは抜かして、排卵日の2日後には高温期になってるように見えますよ🤔🌼

今の季節暑いですし、エアコンなどで体の温度の調節も難しいと思いますし多嚢胞とかじゃなくても夏はガタガタしやすいからね!と私も先生に言われたので、基礎体温付けるのやめてしまったのですが、多嚢胞気味だったとしたら病院で排卵日だけでも特定する方が安心かもしれないですが、🥚の日が排卵日でしたら次の日は高温期の高温体温に入ったんじゃないかな?と思います😊👌

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    コメントありがとうございます!高温期に見えますか🥺?

    あまり高くならないのもエアコンが直撃する場所で仕方なしに寝ているせいもあるかな?と思っていたので、、
    医師の方が言うほど温度調節の難しさがあるのだと知って少し安心しました😂

    排卵日は確実ではありませんが、オリモノなどの状態含め12日までには排卵してそうな感じでした!

    高温期に入っているのだと思ってあまり落ち込まずに過ごしたいと思います😊

    • 7月16日
かな

コメント失礼致します!
hcg5000って何でしょうか??

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    簡単に言うと、排卵を促してくれる注射ですかね💉
    人によってはホルモンの補充目的で打つ方もいるそうですが
    私の場合は卵胞の成長を助け排卵を促す目的で打ちました!

    • 7月26日
  • かな

    かな

    ありがとうございます!!
    それは排卵障害とかあると打ってくれる感じなのでしょうか??

    • 7月26日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    毎月しっかり排卵する人でも希望すれば打ってもらえると思います、、!
    私は卵胞の成長が遅いタイプで生理から排卵まで時間はかかりますが、自力で排卵は出来ていました!
    あと2~3日で排卵しそうだけど、念の為打っておく?と聞かれ希望したらやって貰えました(*^^*)

    • 7月26日
  • かな

    かな

    ありがとうございます!!

    あと2、3日後の排卵になる感じでも、注射を打てば早く排卵する感じでしょうか???

    • 7月26日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    注射を打ってから36時間以内に排卵となるそうですよ〜!
    その時の卵胞の大きさによっても変わるのかな?と思います🤔
    大体18~19mm以上になったら打ってる方が多いイメージです😊
    ただ私もちゃんと調べた訳じゃないので、、💦

    • 7月27日