※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

小3の娘が学校に行きたがらず朝グズり、ストレスが溜まっている。遅刻も多く、仕事もあるためお留守番は危険と言われた。先生が迎えに来ることもストレスで、母親もストレスがすごい。支援クラスをお願いしているが、朝のグズりは減るか。

小3の娘の接し方

小3の娘がいるのですが、とにかく学校に行きたがらず朝、グズります。
ほぼ毎日のようにグズるので私もストレスが溜まってます。

小1の時から学校に行くことが嫌でしょっちゅうグズってたのですが、そのときは、仕事をしてなかったので、時間を気にせずに遅刻してでも行かせてました。
1年間で家から一人で学校に行ったことはないです。
でも、帰りは一人で帰ってこれます。
2年生になってから母子家庭になったので、仕事を始めました。
2年生のときは、引っ越したということあり、学校も近くなり、近所に友達もいたりと、グズることはあったのですが、どうにか学校に行ってました。
1人で行くことも何度かありました。

しかし、現在3年生になって、もう、3ヶ月が過ぎましたが、1度しか1人で行けてません。

しかも、1年、2年の時よりもグズる日が増えました。

仕事を始めてからグズって学校に行かない日は、私も仕事があるのでいつまでも付き合ってられないので、お留守番させてたのですが、最近、学校の日に子供だけが家にいると、通報が入ったらしく、市役所の方からお留守番は危険だからだめと言われました。

また、3年になり学校の先生が新しくなり、有り難いことなんですが、グズって休みの電話をすると家まで迎えにいくと言うことが何度かありましたが、それが娘にとってストレスだったようで、先生が迎えに来ないように無理矢理でも遅刻してでも学校に連れて行ってます。


しかし、正直きついです。
仕事が8時半からで8時15分くらいには朝礼が始まるのですが、しょっちゅう朝礼に間に合わないことがあります。
今の職場の上司は理解してくれる方で色々言われることはないですが、凄く申し訳ない気持ちになります。

子供に遅刻するからとお願いしても全く言うこと聞かないです。
娘は、学校に行きたくない!となるとそれにしか意識がいかないようで私のお願いなど聞かないですし、普段は周りの人に注目されるのをすごく気にするのに、グズってるときは周りが注目してても全く気にならないようです。

学校に行きたくない理由は、私には勉強が嫌だと行ってました。
あと、娘は母親の私への依存がすごく、私の姉に理由を聞いてもらったら、ママと一緒に居たいと言ったようです。

私は、母親になる前から精神的に情緒不安定になることがしょっちゅうあり、学生の時から自傷行為をしてたのですが、子供を出産してから落ち着いてどうにかやってます。

しかし、最近は小3の娘に対してストレスがすごいです。
学校は、今、学校を休むと不登校になるよ!母親が負けたら駄目よって言われるのですが、子供をどうにかする前に、私がどうにかなりそうです。

小児科の先生に、子供のことで相談し心理カンセリングを受けて、最近、wisc iv という検査をしたのですが、娘はワーキングメモリーが苦手ということは分かったのですが、それと学校に行きたがらないのでは違うと思います。

ワーキングメモリーが苦手ということと、普段の宿題を見てて、今のクラスのレベルで娘がついていくのは難しいと思い、支援クラスを今お願いはしてるのですが、それで、少しは朝のグズりは減りますかね?

コメント

はじめてのママリ🔰

長女と似ています。ワーキングメモリも低いし、知能もグレーです。
朝行きたくないが増えてきています。この間、学校側に話をしました。養護教諭に今の状態を話しました。長女の場合は勉強よりもコミュニケーションが上手く取れなくて結局学校行きたくないって感じだったので。勉強面はのんびりはしてるけど問題ないみたいです。ついていけなくなったりコミュニケーションがうまく取れず不安なら支援級も検討してますと担任にも話しています。
でも、支援級にしても朝のぐずりが減る?とは思えないです💦
ワーキングメモリをあげることはできるので週何日か家で計算ばかり解かせてます。
辛くなったら保健室に行くと言う許可を取りました。保健室だと先生と一対一でゆったりとした時間を送ってるそうです。
三年生で通報があるとかびっくりです💦

ひーママ

毎日本当にお疲れ様です。
望む回答ではないかもしれませんが…

娘さんの言う「勉強が嫌」と「ワーキングメモリーだけ低い」は、ものすごく繋がります。どれだけ低いかによりますが、ワーキングメモリーが低いと、授業もそれ以外の移動教室とか準備とか、そういうものも苦労することが他のお子さんより多いと思います。注意される機会も多くなりやすいですし。年齢重ねて自分のことがわかってくると、メモを取ったりとか、自分なりに対処ができてきたりすると思うのですが、まだ難しいですよね…
でも、今回WISCを受けられて、就学相談にも出された(?)のであれば、先生方にもその特性が分かってもらえたでしょうし、支援級であろうとなかろうと配慮してもらえると思います。もし、支援級になったら安心できる居場所になるかもしれないし、少人数で先生がより身近(相性良ければ)になるので、お母さんから少し離れられるかもしれませんね☺️

あと、母親といたいから、という理由で学校に足が向かないお子さん、結構います。リアルタイムでうちの中学にも3人います。きっとお母さんも、娘さんも今精一杯頑張ってると思うんです。生活のために仕事休めないし、転職なんて簡単にできないし。娘さんもわがままだけでぐずってるわけではないと思います。
小児科にも連れて行って、学校にも相談して、お母さんができることは十分やってます。立派だと思います。
今すぐどうこうとはならないかもしれませんが、こうやって早く行動できていることが絶対未来には活きます。
自治体の支援も受けられたらいいなと思うのですが、そちらは緊急度(命に関わるとか)の高い家庭優先になりがちです…。なので、無理!!!ってなったら、学校に泣きつくくらいに遠慮なしでいかないと、動いてもらえないです。担任だけでなく、特支のコーディネーターの先生とか、できれば管理職までがっつり繋がれるといいですね。
必要な支援に結びつく事を祈っています。
長くなってすみませんでした。

どうかお体を大事にしてください。言いにくいですが、きっとお母さんが元気になるのが1番効果があると思います😭

はじめてのママリ🔰

ワーキングメモリーが低い=言われたことをすぐに忘れてしまう、覚えられない=自信がなくなる=まわりについていけない=行きたくない、お母さんと一緒だと安心。
と、理由は繋がってるかなと思います。

保健室登校とか、スクールソーシャルワーカーさんに相談してみてもいいかなと思います。無理のない登校をしないと、この先もっと大変になっていくと思います。
児童相談所への相談もおすすめです。