![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
防水シーツでおねしょ対策中にマットレスが濡れる問題。時間がたつと染み込む可能性や尿の量による影響が考えられます。他のおすすめ防水シーツを教えてください。
防水シーツについて
娘のおねしょ対策にボックスタイプの防水シーツを購入したのですが
朝起きたらマットレスも濡れていました
1回目はサイド漏れかな?思って(中央が湿っていたので不思議に思いつつも)また使いました
2回目も今度は本当に中央しかおねしょしていないのに
マットレスも濡れていました
防水シーツって、時間がたつと染み込むのでしょうか?
赤ちゃんの頃は布オムツで、小さい防水シーツを使用していましたが
一度もマットレスまで行ったことがなく、尿の量の問題でしょうか?
2種類試して2種類とも同じ結果でした
(1,980円と3,240円)
おすすめの防水シーツも教えていただけたら嬉しいです
- はじめてのママリ🔰(2歳0ヶ月, 8歳)
![いち](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
いち
防水シートではないのですが、
我が家は
下の子が夜中に水分摂りまくるので枕元においてたら勝手に飲んでるんですが、オムツを2回夜間に変えないとベーっちゃべちゃです😂
防水シートとマットレスの間にペットシーツを敷いて凌いでます🤣🤣
![まー( ゚∀゚)ー*](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
まー( ゚∀゚)ー*
うちはまだ不安定なときがあるので、防水パンツのうえからおむつしてます。めちゃめちゃ麦茶のむので、寝るまえかならずトイレへいかせます。
パンツだけだと、もらしたときにじんましんになるので、もれても吸ってくれるようにおむつしてます。
夏はやはりおねしょがへります。
防水シーツもしてますが、やはりしたに染み込みますね(>_<)
コメント