
コメント

はじめてのママリ🔰
早い子はバイバイしたりするみたいですね💦
ただあくまでめっちゃ早い子がするってだけでまだ模倣はしなくても大丈夫な時期だと思います😳
娘も現在8ヶ月ですが模倣する気配なし、喃語も全然です😂
ちなみに上の子が模倣し始めたのは一歳過ぎでした😂
でもやっぱり心配になりますよね…同月齢の子が模倣してるの見たり聞いたりするとちょっと焦ったり…でもほんっとに子によって違うとおもうので、難しいですよね😂

マナ
うちの子8ヶ月の時、何も出来なかったですよ😂生後半年過ぎると成長の個人差かなりあるみたいなので、気にしてなかったです!
ちなみにうちは11ヶ月でパチパチとか真似したりできるようになりました☺️
色々気にしちゃいますが、その子なりに成長してると思うので見守れたらいいですよね😭💕
-
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます🙇♀️
そうなんですね!ほんと何も気にせず見守りたいです😭
ちなみに共同注視はいつ頃からできるようになりましたか?🥲- 7月16日
-
マナ
どうしても他の子が色々出来てると比べちゃいますし、心配になるのは仕方ないですよね😭
共同注視も1歳前後だったかな…って感じです🤔あんまり気にしてなくて覚えてないんですけど💦- 7月16日
-
はじめてのママリ🔰
教えていただきありがとうございます🙇♀️
のんびり息子の成長を見守って行けるようにがんばります🫠✨- 7月16日

りこ
この時期は模倣するものなのですか💦
うちも全然しませんよー
よく分からない動きばっかりしてます(笑)
言葉も喃語なのかな?
なんか叫んでばっかりです😅
-
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます🙇♀️
結構バイバイとかパチパチをらしてる子周りにいるんですよね😭
7ヶ月の子もしてたりして、ちょっとびっくりしてしまって質問してしまいました🥲
よく分からない動き想像しただけでかわいいです🤭- 7月16日

退会ユーザー
SNSやネットって発達早い子すごく多いから気になりますよね😅
模倣はもっともっと先だと思います😊喃語もあーあーうーうーだけで、それが普通かなぁと思ってます!
-
はじめてのママリ🔰
ほんとそうなんです🥲
気にしてばっかじゃよくないですよね😮💨
もっと先ですか!教えていただきありがとうございます😌
マネっこしてくれる息子をみるのを楽しみに育児ほどほどにがんばります🥹🍀- 7月16日
-
退会ユーザー
うちの子はずり這いもお座りも最近になって少しやり始めたかな?って感じですが、SNSを見ると息子と同じか息子より低月齢の子達がハイハイはもちろん既につかまり立ちもしていて、気にすることよくあります😅
でも発達の早さも個性かなぁとも思ってます!
模倣は9ヶ月とか10ヶ月くらいな気がします!もっと先、ではないですね😅- 7月16日
-
はじめてのママリ🔰
うちの子身体的な発達は早くもう伝い歩きしちゃうんですが、ハイハイはまだなんです🥲
発達障害などある子はハイハイをしないとよく聞くのでそこも気になっていて🤦♀️
もう気にしてばっかでほんとダメですね😭😭😭
9〜10ヶ月ですか!
意外ともうすぐですね🥹
ほんとまねっこしてほしいです😮💨💖- 7月16日

はじめてのママリ🔰
過去の投稿にコメント失礼します
8か月なのですがあーうーしか言いません😢
お子様その後喃語の出現いかがでしたか?
もし差し支えなければご教示いただきたいです。
よろしくお願いします。
-
はじめてのママリ🔰
こんばんは!
現在1歳6ヶ月なのですが、パパ、ママ、ねんね、まんま、パン、じゃー、あっち、茶々(お茶)など話すようになりました!
喃語はでたしたのは11ヶ月とかそこらへんだったかと思います🙂↕️- 5月25日
-
はじめてのママリ🔰
過去の投稿にも関わらずお返事ありがとうございます✨😭
お子様、すごい色々としゃべれてて凄過ぎます✨
時期まで教えてくださって、ありがとうございます。✨
周りがすごく喃語が出てる子が多くて、周りと比べて焦っては落ち込んでしまって、この子はあーうーしかしゃべれないのでは?と思いつめてしまい💦
我が子も希望が持てました。本当にありがとうございます🍀- 5月25日
-
はじめてのママリ🔰
重ねてすみません。
模倣などはいつ頃からでしたか?もし覚えてらっしゃったら教えていただきたいです💦- 5月25日
-
はじめてのママリ🔰
ほんと発達不安に1回なるとそれしか考えられなくなりますよね😞
とんでもないです!
私の周りだと喃語が出る早さ、多さは=発語の早さではないパターンが多かったですよ!
なので喃語はそこまで気にしなくていいかなと私は思います☺️
模倣は9ヶ月頃にパチパチ、バイバイなどしだしました🙂↕️- 5月25日
-
はじめてのママリ🔰
ご返信までありがとうございます。🥲
そうなんです、もうそれしか考えられなくて…
そのパターン教えていただけて、ありがたいです…✨周りにどんどん置いていかれてしまうなあと落ち込んでしまってました。
模倣、早かったのですね!頭が良いお子様でとても羨ましいです☺️
うちのもゆっくり成長を見守りたいと思います!- 5月25日
-
はじめてのママリ🔰
改めて本当にありがとうございました😊
はじめてのママリさんとお子様が健やかにハッピーに過ごせますように🍀- 5月25日
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます🍀
ほんと色々心配になっちゃいます🫠
手遊び歌などは楽しく見てくれるんですが、そこから模倣に繋がらず🤦♀️
ほんと同月齢の子や後に産まれてる子が喃語多かったり模倣してたりすると焦ります😭