※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
ココロ・悩み

子どもの空手の習い事について悩んでいます。指導者の言動が気になり、息子のメンタルに影響を与えているのではと心配です。続けるべきか辞めるべきか迷っています。どのように考えれば良いでしょうか。

子どもの習い事についてです。
ちょっと長いです🙇‍♀️

今、年長の男の子で
年少の9月から空手を習い始めました。

私の仕事も忙しく、週1(行ける時は2回)通ってます。
親に空手の経験もなく、完璧に教えることもできないのですが、練習の動画を見ながら少しずつ教えてきました。

最近、同じ年齢の子達が他の道場から出稽古に来るようになって、その子たちは週4〜5通っているそうです。

私は通う日数も違うし、出来るレベルに差があるのは仕方ないと思ってます。


しかし、先生は違うようで…

①型を同時にさせて、誰が上手いか他の生徒に言わせて、選ばれなかったうちの子に「負けてるねー全然ダメだね」と発言。


②型を間違えた時に、「いつになったら覚えるの?」


→①②に関しては私が復讐予習をさせることが出来てないし、たくさん通わせることが出来てないのが悪いので仕方ないのかな…と思って割り切りました。



③組手で同じ歳だけど体格の大きい子とやった時に相当痛かったようで、空手に行くのを嫌がるようになり、とても連れて行くのが大変になりました…
そのため、しばらく組手はお兄さんたちとの組手(反撃はせず、指導をしてくれる)のみで同じ歳の子たちとはさせないで欲しい、落ち着いたらまた再開したいと伝えました。

それが2ヶ月前くらいです。
最近、先生もそろそろどうかな?という感じで、組手やってみよう!と声かけをしてくれましたが息子は嫌だと断りました。

それに対して、「ダサ〜」と先生が発言。
先生の発言を聞いて他の子たちも一緒に「ださー!」って息子に言いました。先生はそれに対して、お前たちは言ったらダメ!と怒ってましたが、正直指導者が言うならマネするのは当たり前だろうと……。息子は困ったような悲しいような微妙な表情でした。



同じ歳の子との組み手を中止してから楽しく行ってたけど、上記のようなことが続いて、また行きたくないと言い出しました。でも何日かして、今日空手だよー!って言うと分かったーと準備を始めるので、本当に辞めたいのかどうか、よく分かりません🌀



それ以前にもみんなが小声で話す中、息子の声が目立っていたからか、先生が息子のほっぺたをつねりながら、何喋ってるの?と叱りました。息子は泣きながら謝りました。練習終了まで私のところに来るのを我慢して堪えてました。
終わりの挨拶が終わった瞬間に大号泣で大パニックを起こして、失禁。

喋ってたのは他の子も同じなのに、うちの子だけ叱られたのには全く納得できないけど、その時は息子が空手を続けると自分から言ったので、稽古中はお喋りをしないと約束してそれからは無言でやってます。



発言に関しては他の生徒さんにもそうなので、うちの子だけと言う訳ではないのですが、言われてる子たちはみんな小学校中学年以上の子たちです。
ほっぺたつねりの件からダサー発言まで積もりに積もった先生への不信感でいっぱいです。
息子がひょうきんで笑いを取っていくタイプの子なので、言っても大丈夫と思ってるのか?


上記のことって、空手習ってたら普通のことですか?
先生の言葉遣いが荒いのは仕方ないのかなと思ってましたが、さすがに発言がイジメじみてるというか…。


これで辞めさせるのって甘えてると思いますか?
その環境でも続けている子は続けているので、私の考えが甘いのか?ここで辞めたら辞めぐせがつくのではないかとも思ってしまい、「辞めよう!」「いやでも…もう少し」を行ったり来たり、ずっと考えています。



そして空手の先生が旦那のいとこの友人で辞めづらく…。
旦那も間接的にお世話になっています…
でもこのままだと息子のメンタルや精神的にも良くないので、きちんと旦那と話し合おうとは思ってます…



空手経験者、空手を習わせている方のご意見を聞きたいです。
もちろん、未経験の方でも大丈夫です。

どんな状況までなら頑張って習い事行かせますか?





コメント

まーちゃん

うちも空手習わせてますが
ありえないです💦

すぐ辞めた方が良いです。
完璧にイジメです。
もっと良い道場はたくさんあります。

うちのとこは、先生が褒めて伸ばす
タイプのとこでマイナスなことは一切言われないです。それが普通だと思っています。

週1回行ってる子
週3回行ってる子
皆、平等に接してくれています。

内容みてて怒りがこみあげてきました💦

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    コメントありがとうございます。
    やっぱりおかしいですよね…
    他の子(小学生)も平手打ちで叩かれたりしてますが、親は何も言いません。
    他の道場ではありえないと聞いて、その環境が当たり前と洗脳されてたんだと気づきました。

    褒めて伸ばすが子どもにとって1番の成長につながりますよね。

    辞める方向で旦那と話し合いたいと思います。
    ご意見、本当にありがとうございました😊

    • 6月30日
はじめてのママリ🔰

技術だけでなく精神を学ぶのが空手、武道だと思ってます。
武道の精神を教える指導者としてふさわしいのか、、私は素人ですがその先生はふさわしくないのではと思いました。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    コメントありがとうございます。
    私も同じ考えで精神を強くしてほしくて空手を習わせ始めて、やんちゃだった息子が鍛えられたと思ってます。
    ですが、さすがにここ半年の指導を見ていると疑問しかありません。

    ご意見、本当にありがとうございました😊

    • 6月30日
ぞう

息子さんから聞いたのですか?
それとも横で見てたのですか?

横で見てたなら、わたしだったら、『ダサー』と先生が発言した時点で、『今の何ですか?』と先生に対して声かけするし、ほっぺをつねられたら、『体罰はやめてください』と声をかけます。

わたしは文章を読んだだけですが、この先生に疑問しか持たないから、辞めさせます。

護身のためとか、心も身体も強くなって欲しいから武術を習わせてるんだと思いますが、わたしなら、他の教室を探します。

うちも武術は習わせてますし、周りも違う武術を習ってるんですが、こんな話聞いたことありません。

2025年令和のこの時代によくそんな指導が出来るなっと思ったし、わたしなら、先生にはっきりと伝えます!辞めさせます!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    コメントありがとうございます。
    すべて目の前で見てました。
    他の方にもコメントしましたが、他の生徒さん(小学生)も平手打ちで叩かれたりしていますが、親は何も言いません。息子と同じように言われた子の親も何も言いません。
    その道場ではそれが当たり前になってます。
    皆さんのコメントでやっぱり異常なんだと思いました。

    辞める方向で旦那と話し合いたいと思います。

    率直なご意見、ありがとうございました😊

    • 6月30日
はじめてのママリ🔰

答えにはならないんですが…

うちの子も年長で
来週から空手始めます。

読んでて、
こんなことうちの子がされたら
私たぶん辛くて泣いちゃうし
怒りでどうにかなってしまいそうです。

こんなに厳しくしないと
空手の精神?って育たない世界観なんですか?💦
今から不安でいっぱいです💦

旦那が絶対に空手は通わせると言って聞かないです。。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    コメントありがとうございます。
    これから始めるんですね😊
    私の投稿で不安にさせてしまってごめんなさい💦

    優しいだけでは育たないので、厳しい一面もあると思います。ですが他の方が仰るように、うちの道場の先生が異常なだけです!
    私も自分で投稿の文章書いてて、涙出てきました。こんなことされてまで続ける価値があるのかと。


    お子さんの道場の先生が良い先生であることを願っています😊

    • 23時間前