コメント
ぴよこ
教員してます。
発達障害の特性にもよりますが、家庭と学校での違いは「刺激の多さ」だと思います🤔
人の多さ、物の多さ、部屋の広さ、音、掲示物、視覚と聴覚を刺激するものが、学校は家に比べるとはるかに多いです。
なので、やはり家だと静かだし落ち着いて過ごせても、学校だと刺激が多すぎて、、、という子は多いし、特性上しょうがないことかと思います🤔
なので、「家では問題ないけど学校では課題のある子」程度の特性であれば、見過ごしたり、親が受け入れられずに学校での課題を「学校のせいだ」と言ったり、なかなか向き合えない保護者も多いです💦
主さんはむしろ発達障害は受け入れておられるように感じます🤔
なので、実際お子さんを見たことがあるわけでもないので簡単に言えませんが、発達障害かもということを念頭において子どもに支援なり言葉掛けや対応なりされていけば、大丈夫ではないかな?と思います😌
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます😭!
刺激の多さなんですね🤔
家で癇癪や
落ち着きのなさも
だんだん落ち着いてきて
発達障害じゃなくて
私の気にし過ぎだったのか
誤診だったのかと
逆に心配になってます🥲
うちはむしろ
受け入れられないより
モヤモヤするのが嫌で
間違いなく発達障害だと
言ってもらいたいと
と思ってます😅
ずっと落ち着きのなさや
出し抜けに答えたり
お喋りが止まらなかったり
を言われていますが
最近先生から言われたのが
椅子に正座をしてたり
ずっと椅子を
ガタガタガタガタしてたり
図工の時間に
材料を触らないようにと
話してもうちの子を含め
5人くらい触っていて
廊下に出して注意をしたけど
うちの子だけが
注意が終わったそばから
また違うことを始めたり
気になる行動はあると
言われたのですが
2年生でこんな感じだと
気になりますか🤔?
ウロウロしたりはなく
あっても急に
立ち上がるくらいです🤔
ぴよこ
上記の内容だと、確かに2年生でそれなら気になりますね💦
一斉指導で「触らないで」とか「片付けて」てなかなか入らない子はまだまだいる年齢かと思います。
でも、個別で指導したら数分はやはりもつかなぁと🤔
ガチャガチャする子はしょっちゅうガチャガチャしてますが、直接注意されたらその直後はまだマシかなぁと思いますが、言われてすぐまた別のことをしだしてじっとできない、とかは、まさに刺激が多くて次へ次へ興味が入ってしまうのかな?と🤔
はじめてのママリ🔰
触らないや片付けては
まだまだできない子も
いるのですね🤔!
注意されても
すぐまたやってしまうのは
気になるのですね🥲
やっぱり発達障害が
あるのかもと思って
過ごすのがいいですね🥺
ありがとうございます😭🙏