
コメント

はなちゃん
理想はヨーグルト状ですが、大丈夫だと思いますよ( ˙ᵕ˙ )
小さじ1の保存→解凍って無理だと思ったので、製氷機にある程度入れて凍らせて、小さじ1を食べさせた残りは処分してました⸜( ⌓̈ )⸝
もったいないですけど^^;

びっくり
粒はまったくなしにしないとだめだとおもいます!
-
ぷりん
米の中の粒です!
- 2月8日

3kidsma-ma
つぶをさけてあげるといいですよ。
私は10倍がゆは保存しないで夜、ごはんセットして寝るとき炊飯器に容器を入れて朝起きたら10倍がゆがたまるようにして朝あげてました。
-
ぷりん
容器?とは離乳食用の道具でしょうか?何もってないのでウチではできなそうです( ´Д`)y━・~~
- 2月8日

しじみん
次の日からは小さじ2とどんどん増えてくので、私は小さじ3ずつ保存してましたよー(p^ェ^q)
もったいけど、余分な分は捨てていました(´;ω;`)
-
ぷりん
捨てるんですね( ´Д`)y━・~~
多めに作ろうと思います!♬*.+゜- 2月8日

3kidsma-ma
普通の小さいちょっと深めの小皿です。
炊く前に深めのお皿も入れて炊くだけですよ。簡単ですよ
-
ぷりん
それで普通のお米と
10倍粥が同時にできるんですか?|д꒪ͧ )- 2月8日

3kidsma-ma
できますよー10倍がゆは今までこしたことなんてないです私〜時短すきなので〜
中期だけこして多めに作り冷凍してました
-
ぷりん
今ネットで確認しました!
教えていただいてありがとうございます。
ちなみに裏ごしするように書いてあるのですが
前の日からお米を置く事で裏ごしの手間が省けるのでしょうか?- 2月8日

3kidsma-ma
そうでもないとおもいますよ。粒が少しあればスプーンでつぶしお湯入れてトロトロにしたらあげるだけです〜

退会ユーザー
私は電子レンジでやってます
本には鍋とレンジが書いてあったんですけどレンジの方が楽でした
ぷりん
やっぱり捨てるんですね。゚( ;゚³゚)゚。
多めに作っておこうと思います!