
コメント

n.m
原則としては会社側は拒否はできないと思います
例外もあるそうです
同一の事業主に1年以上の雇用
子供が1歳6ヶ月に達するまでに雇用契約が満了しないことが挙げられます。
また、会社側とうまく話し合っておかないと復帰する際気まずくなることもありますよね💦
うまく延長できるといいですね!

♡♡
拒否は出来ないですが、うちの会社は延長後は毎月入園選考し結果の提出をお願いしています🙌
延長するだけして復帰しない人とたくさんいるので、会社としである程度対策してるおころもあるのかなと思います🤔
-
ままりん
区役所で不承諾の通知は、だしてもらえるので。保育園申し込む際に点数下げることをしてもらい。
二年延長して復帰しないで退職は、なんとなく罪悪感がありますよね- 7月16日
-
♡♡
もちろん延長の時は出してもらわないとですが延長の時でだけではなく、うちの会社は1歳以降毎月の不承諾通知書を提出してもらってます!
延長の際に不承諾通知書は必須ですがその後必要になるのは1歳半ですよね?
うちの会社は1歳の時の延長+1歳1ヶ月、1歳2ヶ月と毎月提出して頂いてるって意味です😊
罪悪感もそうですが、復帰前提で取得出来る制度なのでやむを得ない理由以外で復帰しないのは不正ですからね🤔
近くの希望の保育園の空きが出ると良いですね!🙆♀️- 7月16日
-
ままりん
住んでる区は、一歳児から2歳児まで毎月不承諾にしてもらいたかったらだしてもらえる区なんです。
わざと落ち続けられるんです。毎月低い点数にしてくれるので。
復帰したい月に点数を通常に戻してもらうやり方なんです^_^- 7月16日
-
♡♡
そうなんですね!
復帰出来ますように😊- 7月16日
ままりん
住んでる地域が一歳児クラスは、激戦で😭やはり嫌だけど0歳児で入れるしかないですよね。0歳児の四月から上の子もいるので加点があるし入れそうと言われました。
しかし、再来年の4月一歳児クラスだと上の子が小学校に上がる為、加点がなくなる。から駅前などは激戦。遠くなら入れるかも?らしいです。
n.m
そうですね、ほんとに入りたかった時に入れなかった場合が怖いですよね😢
私は最大の2年育休取るつもりなのですが、1月生まれなのでおそらくそれまでに途中入園は難しいかなと思ってます。2歳になって4月入園を希望した場合3ヶ月は空白ができてしまうのでその間はすみませんが休ませてもらいますと会社側に言うつもりです。
復帰のことを考え早めに入園されるのも手ではありますね。できれば1歳まで預けないで育てたい気持ちはすごく共感です!
もっと子育てしやすい環境になればいいのですが…
ままりん
2人別々の保育園、しかも電車で一駅とか途中下車とか可能性が出てしまいそうで。
通勤に1時間かかるので。それが覚悟なら一歳児クラス入れるかもですが。体力的に続かない気がしてます。