
これから離婚しそうなのですが、シングルの方は、持ち家ですか…?それとも賃貸ですか?
これから離婚しそうなのですが、シングルの方は、持ち家ですか…?それとも賃貸ですか?
- はじめてのママリ(1歳11ヶ月)
コメント

ままり
賃貸です👌🏻

はじめてのママリ🔰
賃貸です!
-
はじめてのママリ
回答ありがとうございます!老後はどのようにお考えでしたか?😥
- 7月16日
-
はじめてのママリ🔰
持ち家もいいなと思いましたが20年後とか息子結婚してるかも知れませんし一緒に住んでるかも分かりませんしそうなると広い持ち家で1人は寂しいかなっと思って賃貸にしてます!
老後は特に考えてません!- 7月16日
-
はじめてのママリ
そうなのですね。回答ありがとうございます☺!
- 7月16日

チックタック
賃貸です!
お金をしっかり稼げて
毎月10-20万は貯金できているなら
持ち家にしていいと思いますが
そうじゃないなら買わない方がいいです
維持費はかかりますし、築10年から修繕や家電の買い替えなどでどんどんお金はかかります。
災害などもありますし賃貸の方がなにかと便利だなと思います
持ち家は再婚した場合のみ
考えてます!
-
はじめてのママリ
アドバイスありがとうございます。そんなに貯金できなそうです😨
再婚した場合のみとお考えの理由は、どのような理由でしょうか?- 7月16日
-
チックタック
再婚した場合は
相手の収入と私の収入で
よっぽど大丈夫だと思えれば
購入します!、
元々一軒家立てるのが夢なので😢
でも自分1人だと現実的に無理なので
賃貸暮らし一択です😭
賃貸は老後の不安もありますけど
家も維持するのが意外と大変なので…
ちなみに子供に知的と自閉の障害があるので
親が死んだあとの子供の居場所
と言われる方もいますが
障害児が1人で暮らしたり
働いて生計立てたり
家の修繕や税金を支払っていけるとは到底思えないので
持ち家が必ずしもいいとは思えないです😢
一括支払いだとしても家賃がないだけで、税金は毎年かかりますし
修繕費は50-100万単位で数年おきにふりかかってくると言われるほどなので…- 7月16日
-
はじめてのママリ
そうなのですか〜〜修繕費高いんですね、、
何も知らなくて😥例えば、毎年、税金がかかるのはいくらくらいかかるものなのでしょうか?
持ち家じゃないと、老後の住む家って借りれるか不安で、、、- 7月16日
-
チックタック
50歳以上になると綺麗な賃貸は借りれなくなるので
必勝法としては40歳くらいで新築賃貸に住んでそこにずっと
というのがいいかなと思います🥺
30年間持ち家に住んだ場合の維持費イメージ
税金300万
修繕費800万
保険料80万
合計1180万
1年間あたり39.3万
と書いてあったのですが多分これはローン抜きの金額かと。。
もう少しおやすくは抑えられると思いますが目安としてこれを思っておいた方がいいですね😂- 7月16日
-
はじめてのママリ
綺麗な賃貸とはどういう賃貸?でしょうか?😣
そうなのですか!アドバイスありがとうございます😣
そんなにかかるのですか…そんなの払えないです…- 7月16日
-
チックタック
新築もしくは、築年数の浅い物件のことです!
そういう人気物件を50歳になって借りさせてくれる大家はかなり少ないため
長く住むことを見越して
大家が貸してくれそうなギリギリの年齢をついて引っ越すという感じです😂
築30年のところに老後20年住むより
新築に20年住む方が
基準的にも、設備的にも安心
って事です😂- 7月16日

はじめてのママリ🔰
賃貸ですが、家を買いたいなと思ってます。
老後の不安もあるし、子供に障害があるので、自分が死んだあとも子供が住まいとかに困らないようにしたいと思っています。
子供に障害がなかったら、子供の自立後に一人暮らしをする家を現金で買いたいです。
子育て中は賃貸の方が動きやすくていいと思います。
-
はじめてのママリ
一人暮らしする家を現金でとのことですが、おいくらくらい貯められる予定ですか?
- 7月16日
-
はじめてのママリ🔰
老後に一人暮らしの家を買うなら仲介手数料とかもいれて2000万円ぐらいまでと思います!
自分で働くこと、お金に働いてもらうことをきっちり果たせばどんなこともなんとでもできますよ✨- 7月17日
はじめてのママリ
そうなのですね!
いずれ持ち家にする予定はありますか?😥老後とか心配で、、、