※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
みう
子育て・グッズ

子どもたちは熱や症状が続き心配。熱性痙攣や解熱剤について不安。どうすればいいか。

子どもたちふたりとも先週の日曜日から熱あり鼻水咳中耳炎です。

ヒトメタやRSは陰性でパラインフルエンザと診断されています。

下の子は先月はじめて熱性痙攣やってます。

昨日から39,5℃と高い熱が続いてます。ぐったりしてるので解熱剤飲ませて、それで下がってもまた上がってを繰り返してます。

1日に2回解熱剤飲んでます。

熱が上がるときに熱性痙攣起きやすいと聞きますが、解熱剤きれると飲むと最低でも2回は解熱剤で下がってまた急に上がる、をするってことなので心配です。

小児科の先生はぐったりしてたら解熱剤飲ませていいよと言ってたけど…

こんなとき熱性痙攣おこした子どもさんのママさんならどうしますか?

コメント

ゆき(o^^o)

すでに5回起こしてますが、37.5度でダイアップを入れているので39度あれば解熱剤1日1回いれます。

  • みう

    みう

    教えていただきありがとうございます!
    参考にさせていただきます‼️

    • 7月15日