※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ
家事・料理

朝の10時から15時まで5時間キッチンに立ちっぱなし…離乳食のストックが…

朝の10時から15時まで5時間キッチンに立ちっぱなし…
離乳食のストックが切れひたすら作ってました…


ご飯系は
5倍がゆ、そうめん、パンがゆ

野菜入りスープ系は
味噌汁、ミネストローネ、豆乳シチュー、カボチャポタージュ

タンパク質は
鶏ササミ、しらす、お麩の吸い物、かき卵


食べる量が多くなってきたのもありますが、
神経質な性格なので、子供用の鍋や菜箸など調理器具を分けているので一度に何品も作れなかったり、◯gというのをきっちりスケールで計っていて時間がかかります💦
そして今から大人のご飯作り…
元々料理が苦手なのもありますがもっと要領良く作りたいです😭
みなさん離乳食作りで要領良く品数作るために工夫していることはありますか?🥲
あとおすすめ離乳食メニューあれば教えてください



ちなみに、来週末作るのが難しそうなので
今日作ったので約2週間分です。

・味噌汁、ミネストローネ、シチューの具材は一緒で、スープだけ違う味にしてます
・8ヶ月なので野菜はブンブンチョっパーを使ってます
・しらすはすりこぎ→裏ごし
・ササミはスムージー作る機械でペースト?にしています

コメント

のん

大丈夫ですか?💦
そこまで頑張らなくても、、って思ってしまいました。

ベビーフード活用して大丈夫ですよ🥲

  • ママリ

    ママリ

    子供がパクパク食べてくれて作り甲斐があるのと、
    長年の不妊治療の末にできた子だからなのか、「子供が生まれてきてくれたから離乳食を作る経験が出来るんだな〜☺️」と幸せを噛み締めながら作っています😅

    もちろんベビーフードもちょこちょこ利用してますが、上記の理由で作れるものなら作りたいなぁと思ってやっているのですが、
    なんせ要領が悪く…
    その後の夕方などに体力が残りません🤣🤣(笑)

    • 7月15日
ラン

お疲れさまです!すごいですね😲そんなに作ってらっしゃるなんて…お子さん幸せですね!
私はひき肉と細かく刻んだ野菜を茹でたのをストックしておいて、お粥やうどん、ベビーフードに混ぜてあげてました。
あとこの時季あまりないかもしれませんが、焼きいもはほぼ処理なしであげられるので、よくスーパーで買ってました。

  • ママリ

    ママリ

    子供が幸せ というお言葉を頂いて涙が出そうでした🥲
    ありがとうございます🥲

    まだお肉系はササミしか試していないので確かにひき肉なら刻んだりする手間は省けますね!
    次回からひき肉挑戦してみます💪
    ちなみにですが、それをおかゆやうどんに野菜を混ぜた場合、一品のみ提供していますか?

    • 7月15日
  • ラン

    ラン

    一品のみ提供です😅たまにバナナを追加するくらいです😅
    ひきわり納豆も混ぜて、飲み込みやすくすることもありました。

    • 7月15日
  • ママリ

    ママリ

    ずっとご飯物、野菜物、は分けて出していて、タンパク質はどちらかに混ぜるという風にしてきました。
    正直どれにどれを混ぜていいのか分からず…🫠

    一品の方が楽なのでやってみます!

    • 7月15日